第65回大阪杯(GⅠ)第53回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)予想結果・回顧・反省

予想結果

まずは令和3年4月3日(土)第53回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)の予想結果です。

第53回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)結果

勝ちタイム:1.32.6

1着:9テルツェット
2着:11カテドラル(1馬身)
3着:2ボンセルヴィーソ(クビ)
4着:10マイスタイル(3/4馬身)
5着:14アトミックフォース(1-1/4馬身)
6着:13トーラスジェミニ
7着:5ブラックムーン
8着:12メイショウチタン
9着:8ショウナンライズ
10着:7ベステンダンク
11着:15エメラルファイト
12着:3ソーグリッタリング
13着:4ルフトシュトローム
14着:1スマイルカナ
15着:6レイエンダ
取消:15ウインカーネリアン

配当
単勝9 630円
馬連9-11 2220円
馬単9-11 3860円
3連複2-9-11 5210円
3連単9-11-2 2万6010円

上位追切評価馬(追切評価A以上)の結果

1スマイルカナ    (14着)
4ルフトシュトローム (13着)
13トーラスジェミニ (6着)

上位独自指数馬(上位1位~3位)の結果

1位1スマイルカナ    20.0(14着)
2位2ボンセルヴィーソ  11.7(3着)
3位4ルフトシュトローム  7.6(13着)

独自予想

◎1スマイルカナ

▲2・4

△3・6・9・11・13

三連複
①-②④-②③④⑥⑨⑪⑬ 11点 → 外れ

三連単
①-②④-②③④⑥⑨⑪⑬ 12点 → 外れ
②④-①-②③④⑥⑨⑪⑬ 12点 → 外れ

回顧・反省

1着△9テルツェット、2着△11カテドラル、3着▲2ボンセルヴィーソでの決着。◎1スマイルカナを三連単の1頭軸頭で勝負し、14着と敗れたため、独自予想を外してしまいた。

1着△9テルツェット
スタートで出遅れる、道中は10番手前後で競馬を進め、直線では脚を伸ばして見事勝利しました。勝因は1000m通過が57秒と超ハイペースの中、後方で競馬を進めた同馬に展開が向いたこと、ハンデ戦で53kgの軽い斤量が有利に働いたことにあると感じました。東京競馬場・新潟競馬場と左回りの直線の長い競馬場で3連勝と、右回りで小回りの中山競馬場で適性がどこまであるかが不安でしたが、杞憂に終わった印象でした。それでも左回りの直線の長い競馬場がベストではないでしょうか、展開が向いたこと、軽斤量の恩恵があったこと、少々恵まれた感はありますが、GⅠヴィクトリアマイルに出走してきても面白い存在になると感じました。

2着△11カテドラル
スタートで出遅れる、道中は13番手と後方で競馬を進め、直線では鋭く脚を伸ばしての2着。好走要因は同馬もまた1000m通過が57秒と超ハイペースの中、後方で競馬を進めた同馬に展開が向いたことにあると感じました。2戦続けての重賞2着と一時期の不振からは脱却した印象を受けました。結果が完全にペースに左右される点は否めませんが、後方でじっくりと脚を溜めて直線に賭ける競馬が現状はベストではないでしょうか。メンバー次第でその取捨を選択するのが賢い予想なのかも知れません。展開さえ向けば重賞でも勝ち切る可能性は十分にあると感じました。

3着▲2ボンセルヴィーソ
五分のスタートから、道中は5番手で競馬を進め、直線でも脚を伸ばしての3着。好走要因は好スタートから手控えての5番手と、超ハイペースで前で競馬を進めた馬の中では比較的脚を溜める競馬ができたこと、比較的終始内埒沿いで距離ロスを被らない競馬で直線でも上手く前が空いたこと、戦績が示すとおり中山競馬場1600mの適性が高いことにあると感じました。7歳にはなりましたが、衰え知らず、コーナーワークが上手く、重賞でも内枠さえ引き当てれば、まだまだ馬券内の競馬はみせてくれるのではないでしょうか。あまり人気にはならない分、2、3着候補としては引き続き積極的に狙っていきたいと感じました。

14着◎1スマイルカナ
四分スタートから、道中は3番手で競馬を進め、直線では伸びを欠いての14着。敗因は決して良いとは言えないスタートから、直後一旦先頭に押し上げるも、外から2頭に交わされた際に折り合いを欠いてしまい、大きくスタミナを消費してしまったこと、超ハイペースの中、3番手で競馬を進めた同馬に展開が向かなかったこと、「休み明けが影響したとしか考えられない。これだけ長く休んだのはあまりないですからね。使えば良くなってくるはず」との鞍上のコメントから休み明けが影響したこと、休み明けにも関わらずー10kgと馬体を減らしてきたことにあると感じました。中山競馬場1600mでは4戦3勝2着1回で重賞2勝と得意にしている舞台であることから大きく期待しましたが、残念な結果となってしまいました。予想段階で不安点としていた、ハイペースで展開が向かない可能性が見事に的中してしまいました。過去の戦績からは決してここまでは負ける馬ではないこと、-10kgの馬体重は気になりますが、使って良くなるタイプであることから、巻き返しを期待したいと思います。メンバー的にペースが速くなることがある程度予想できた中、同馬を過信し、同馬を本命としての14着大敗を素直に反省したいと思います。

最後に令和3年4月4日(日)第65回大阪杯(GⅠ)の予想結果です。

第65回大阪杯(GⅠ)結果

勝ちタイム:2.01.6

1着:8レイパパレ
2着:1モズベッロ(4馬身)
3着:7コントレイル(3/4馬身)
4着:12グランアレグリア(クビ)
5着:2サリオス(1-1/4馬身)
6着:10カデナ
7着:3アーデントリー
8着:4ブラヴァス
9着:13アドマイヤビルゴ
10着:5ペルシアンナイト
11着:9クレッシェンドラヴ
12着:6ワグネリアン
13着:11ハッピーグリン

▽配当
単勝8 1220円
馬連1-8 1万9080円
馬単8-1 3万7610円
3連複1-7-8 7240円
3連単8-1-7 10万6210円

上位追切評価馬(追切評価A以上)の結果

2サリオス   (5着)
7コントレイル (3着)

上位独自指数馬(上位1位~3位)の結果

1位7コントレイル    42.6(3着)
2位12グランアレグリア 22.4(4着)
3位2サリオス      17.0(5着)

独自予想

◎7コントレイル

〇2サリオス

▲12グランアレグリア

△5・6・9

三連単
⑦-②-⑤⑥⑨⑫ 4点 → 外れ
②-⑦-⑫ 1点 → 外れ

回顧・反省

1着8レイパパレ、2着1モズベッロ、3着◎7コントレイルでの決着。◎7コントレイルを三連単の1頭軸で勝負し、3着と敗退、8レイパパレ、1モズベッロともに無印としたため、独自予想を外してしまいました。

1着8レイパパレ
スタートで少々出負けするも、道中は先頭で競馬を進め、直線でも脚を伸ばして見事勝利しました。勝因は重たい馬場の適性が高いこと、道中は終始内埒沿いで距離ロスを被らない競馬ができたこと、直線では鞍上の好判断であえて馬場の綺麗な外に出したことにあると感じました。初めての重馬場でしたが想像以上に高い適性を発揮し、また、鞍上の見事な位置取りが勝利に導いた印象をうけました。同馬を無印としたのは、420kg台の華奢な牝馬で、重たい馬場での適性に疑問が残ったこと、前走のGⅢチャレンジカップでは、53kgの軽斤量で今回も出走した8ブラヴァスに1馬身1/2差の勝利、斤量も重くなり、折り合いにも不安がある同馬は成長を加味しても8ブラヴァスと同程度であり、流石に7コントレイルや2サリオス、12グランアレグリアといった有力馬には力が及ばないと判断したためでした。しかし、終わって見れば、重馬場適性の高さや鞍上の位置取りが上手かったことを考慮しても、強い競馬であったと思います。よって、同馬の能力の高を見抜けず無印としてしまったことを反省したいと思います。あとは逆に良馬場の場合、GⅠでどこまでやれるか楽しみです。

2着1モズベッロ
スタートで少々出負けするも、道中は10番手前後で競馬を進め、直線では脚を伸ばしての2着。好走要因はやはり重馬場適性の高さにあると感じました。また、スタートでやや出負けしたことにより、後方からの競馬となったことが、逆にしっかりと脚を溜めることができたとも言えるのではないでしょうか。思い出されるのは昨年の相当荒れた馬場でのGⅠ宝塚記念、本当に荒れた馬場での適性の高さはピカイチであると感じました。良馬場でGⅡ日経新春杯を制していることからも、重賞で勝ち負けできる程の能力の高さあるとは思いますが、そこに荒れた馬場が加わったら、GⅠでも十分馬券内の競馬ができる馬なのだと思いました。昨年のGⅠ宝塚記念の教訓を生かせなかったことを反省したいと思います。

3着◎7コントレイル
五分のスタートから、当初は9番手前後で競馬を進め、残り900mあたりか一気にマクリ、直線入口では3番手あたりまで位置を上げ、直線に向かうも伸びを欠いての3着。敗因は重馬場が決して得意ではないこと、鞍上が同馬の力を信じて早仕掛けとなってしまったことにあると感じました。良馬場であれば結果は異なったと思いますが、重馬場の中、残り900mあたりから一気に脚を使い、途中スタミナが切れてしまった印象でした。今回は少々残念な競馬となってしまいましたが、次走はどこを走るかは不明ですが、良馬場での巻き返しに期待したいと思います。今までの圧巻の走りから、重たい馬場であることを軽視してしまったことを反省したいと思います。

2021年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 86.8%

複勝回収率 67.1%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率  94.4%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   98.2

複勝回収率   87.3%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   84.0%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント