第95回中山記念(GⅡ)第65回阪急杯(GⅢ)追切評価・独自指数・予想

競馬予想

まずは第95回中山記念(GⅡ)の予想をしたいと思います。

第95回中山記念(GⅡ)
中山競馬場(4歳以上・芝1800m)
追切評価と独自指数

1-1 トーセンスーリヤ(牡6、横山和生・小野次郎)
追切評価 独自指数 6.3
2-2 コスモカレンドゥラ(牡5、柴田大知・田中博康)
追切評価 独自指数 1.1
3-3 ノーブルマーズ(牡8、高倉稜・宮本博)
追切評価 独自指数 1.1
3-4 ケイデンスコール(牡5、岩田康誠・安田隆行)
追切評価 独自指数 2.1
4-5 マイネルハニー(牡8、丸山元気・栗田徹)
追切評価 独自指数 1.1
4-6 フランツ(牡6、M.デムーロ・音無秀孝)
追切評価 独自指数 4.2
5-7 バビット(牡4、内田博幸・浜田多実雄)
追切評価 独自指数 16.8
5-8 ヒシイグアス(牡5、松山弘平・堀宣行)
追切評価 独自指数 29.5
6-9 サンアップルトン(牡5、柴田善臣・中野栄治)
追切評価 独自指数 2.1
6-10 ゴーフォザサミット(牡6、蛯名正義・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 5.3
7-11 クラージュゲリエ(牡5、C.ルメール・池江泰寿)
追切評価 独自指数 20.0
7-12 パンサラッサ(牡4、三浦皇成・矢作芳人)
追切評価 独自指数 5.3
8-13 ウインイクシード(牡7、横山武史・鈴木伸尋)
追切評価 独自指数 4.2
8-14 ショウナンライズ(牡8、大野拓弥・上原博之)
追切評価 独自指数 1.1

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

4ヒシイグアス
7バビット
9サンアップルトン
12パンサラッサ

上位独自指数

1位4ヒシイグアス    29.5
2位11クラージュゲリエ 20.0
3位7バビット      16.8

推し馬印発表

◎8ヒシイグアス(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②中山適性
③追切評価A
④独自指数1位
評価
前走のGⅢ中山金杯では五分のスタートから、道中は5、6番手あたりで競馬を進め、直線では脚を伸ばして見事勝利しました。スタート直後は少々ごちゃつくシーンもありましたが、平常心を乱すことなく、難なく受け流し、レースに集中している様子からは精神面の盤石さを感じ、3歳時に重賞で連敗していた頃と比較すると、今回のノーステッキでの勝利は着差以上に強い内容であり、能力的、身体的に大きく成長をした印象を受けました。中山競馬場では6戦3勝2着2回5着1回と得意の舞台であること、追い切りの動きも良く、独自指数も1位と高い数値であることから本命としました。唯一の不安は高速決着となった時にどこまで対応できるか位ではないでしょうか。
〇7バビット(追切評価A)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②展開
②追切評価A
③独自指数3位
評価
前走のGⅠ有馬記念で13着。逃げて最後は脚が止まってしまいましたが、それでも大舞台で残り300mまでは先頭を守り、残り200mでも3番手と粘っていた走りは評価に値するのではないでしょうか。昨年のGⅡセントライト記念では2200mの距離が不安視されていましたが、見事に逃げ切っており、相手も強く、距離の長いGⅠを2戦し、適性距離に戻った今回は十分に勝ち負けの可能性は高いと判断しました。土曜日の中山競馬場は前で競馬をした馬が軒並み上位を占めており、逃げると思われる同馬に展開が向く可能性が高いこと、追い切りの動きも良く、独自指数も2位と比較的高い数値であることから対抗評価としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記2頭に相手として、▲1トーセンスーリヤ、 ▲11クラージュゲリエを、紐で△12パンサラッサ、△13ウインイクシードを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎8ヒシイグアス

〇7バビット

▲1・11

△12・13

三連単
⑦⑧-①⑦⑧⑪-①⑦⑧⑪⑫⑬ 24点

続いて第65回阪急杯(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第65回阪急杯(GⅢ)
阪神競馬場(4歳以上・芝1400m)
追切評価と独自指数

1-1 メイケイダイハード(牡6、若松風馬・中村和也)
追切評価 独自指数 3.0
1-2 ダノンファンタジー(牝5、川田将雅・中内田充正)
追切評価 独自指数 21.8
2-3 カツジ(牡6、武豊・池添兼雄)
追切評価 独自指数 1.0
2-4 ロードアクア(牡5、田中健・浅見秀一)
追切評価 独自指数 1.0
3-5 メイショウチタン(牡4、幸英明・本田優)
追切評価 独自指数 3.0
3-6 ミッキーブリランテ(牡5、和田竜二・矢作芳人)
追切評価 独自指数 2.0
4-7 クリノガウディー(牡5、岩田望来・藤沢則雄)
追切評価 独自指数 4.0
4-8 レシステンシア(牝4、北村友一・松下武士)
追切評価 独自指数 23.8
5-9 タマモメイトウ(牡5、古川吉洋・藤岡健一)
追切評価 独自指数 1.0
5-10 インディチャンプ(牡6、福永祐一・音無秀孝)
追切評価 独自指数 23.8
6-11 ザイツィンガー(牡5、国分恭介・牧田和弥)
追切評価 独自指数 1.0
6-12 コンパウンダー(牡6、吉田隼人・石橋守)
追切評価 独自指数 1.0
7-13 ジャンダルム(牡6、荻野極・池江泰寿)
追切評価 独自指数 3.0
7-14 トライン(牡6、池添謙一・浜田多実雄)
追切評価 独自指数 4.0
8-15 ブラックムーン(牡9、藤井勘一郎・西浦勝一)
追切評価 独自指数 1.0
8-16 メイショウキョウジ(牡6、酒井学・藤岡健一)
追切評価 独自指数 1.0
8-17 ベストアクター(セ7、団野大成・鹿戸雄一)
追切評価 独自指数 5.0

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

2ダノンファンタジー
3カツジ
8レシステンシア
13ジャンダルム

上位独自指数

1位8レシステンシア   23.8
1位10インディチャンプ 23.8
3位2ダノンファンタジー 21.8

推し馬印発表

◎2ダノンファンタジー(追切評価A)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②同舞台
③阪神適性
④追切評価A
⑤独自指数3位
評価
前走のGⅡ阪神カップでは五分のスタートから、道中は3、4番手で競馬を進め、直線では脚を伸ばして勝利しました。1400mと距離短縮がプラスに働いた印象、2着のマルターズディオサには1馬身と3/4差、3着のインディチャンプには2馬身の差をつけており、強い内容の勝利であったと思います。阪神芝1400mは前走と同舞台であること、阪神競馬場では7戦5勝5着2回と得意の舞台であること、追い切りの動きも良く、独自指数も3位と比較的高い数値を示しているることから本命としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎2ダノンファンタジーを1頭軸頭とし、相手として、▲8レシステンシア、 ▲10インディチャンプを、紐で△3カツジ、△7クリノガウディー、△13ジャンダルム、△14トラインを加えた少々トリッキーな買目ですが、以下の三連単で勝負したいと思います。

◎2ダノンファンタジー

▲8・10

△3・7・13・14

三連単
②-⑩-③⑦⑧⑬⑭ 5点
⑧-②-③⑦⑩⑬⑭ 5点 計10点

2021年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 48.5%

複勝回収率 58.0%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 83.8%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   96.2%

複勝回収率   87.9%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   82.6%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント