
それでは第45回エリザベス女王杯(GⅠ)の予想をしたいと思います。
阪神競馬場(3歳以上・牝・芝2200m)
追切評価と独自指数
1-1 シャドウディーヴァ(牝4、内田博幸・斎藤誠)
追切評価B独自指数 0.8
1-2 サムシングジャスト(牝4、松山弘平・松田国英)
追切評価C独自指数 0.8
2-3 リュヌルージュ(牝5、団野大成・斉藤崇史)
追切評価B独自指数 1.6
2-4 ソフトフルート(牝3、福永祐一・松田国英)
追切評価B独自指数 7.6
3-5 リアアメリア(牝3、川田将雅・中内田充正)
追切評価B独自指数 2.4
3-6 ノームコア(牝5、横山典弘・萩原清)
追切評価B独自指数 11.9
4-7 ロサグラウカ(牝5、幸英明・尾関知人)
追切評価B独自指数 0.8
4-8 センテリュオ(牝5、戸崎圭太・高野友和)
追切評価B独自指数 14.3
5-9 ウインマイティー(牝3、和田竜二・五十嵐忠男)
追切評価B独自指数 1.6
5-10 カーロバンビーナ(牝5、浜中俊・戸田博文)
追切評価C独自指数 0.8
6-11 ラヴズオンリーユー(牝4、M.デムーロ・矢作芳人)
追切評価B独自指数 10.3
6-12 ウインマリリン(牝3、横山武史・手塚貴久)
追切評価B独自指数 0.8
7-13 サラキア(牝5、北村友一・池添学)
追切評価A独自指数 5.6
7-14 サトノガーネット(牝5、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価B独自指数 1.6
7-15 ウラヌスチャーム(牝5、斎藤新・斎藤誠)
追切評価B独自指数 2.4
8-16 ミスニューヨーク(牝3、加藤祥太・杉山晴紀)
追切評価B独自指数 3.2
8-17 エスポワール(牝4、武豊・角居勝彦)
追切評価B独自指数 3.2
8-18 ラッキーライラック(牝5、C.ルメール・松永幹夫)
追切評価A独自指数 26.2
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるーは動画がないため評価ができないものを示しています。
13サラキア
18ラッキーライラック
1位18ラッキーライラック 26.2
2位8センテリュオ 14.3
3位4ソフトフルート 11.9
3位6ノームコア 11.9
◎6ノームコア(追切評価B)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②高速馬場
③3枠6番
④独自指数3位
評価
前走のGⅡ札幌記念では、五分のスタートから、道中は6、7番手あたりで競馬を進め、直線では素晴らしい脚をみせて見事勝利しました。2着とは1馬身差でしたが最後は流すほどの完勝であり、秋の大舞台で楽しみな、素晴らしい勝利であったと感じました。現在の阪神競馬場の芝は完全に高速馬場であり、距離こそ違えど、昨年GⅠヴィクトリアマイルを1分30秒5の世界レコードで制しており、高速馬場の適性を示していること、3枠6番と好枠を引き当て、道中インでじっくりと脚を溜めて抜け出す競馬ができる公算が高いこと、独自指数も3位と比較的高い数値がでていることから本命としました。やはり、距離不安が囁かれていますが、2000m以上では5戦2勝2着1回3着1回5着1回と実は掲示板を外しておらず、十分に距離はこなすと判断した次第です。
〇13サラキア(追切評価A)(独自指数6位)
推し要因
①前走
②GⅠ実績
③馬体の成長
④追切評価A
⑤独自指数3位
評価
前走のGⅡ府中牝馬ステークスでは、五分のスタートから、道中は5、6番手あたりで競馬を進め、直線では力強い伸び脚をみせて見事勝利しました。2着に3馬身差をつける圧勝であり、ここにきて本格化、垢抜けた印象を受ける走りをみせてくれました。一昨年のGⅠ秋華賞ではアーモンドアイから0.5秒差の5着、昨年のGⅠエリザベス女王では6着も勝ち馬とは0.4秒差の僅差の競馬をみせており、以前は小柄であった馬体重も徐々に増やしており、力をつけてきた今回は十分に勝ち負けの可能性が高いと感じ、追い切りの動きも出走馬中一番良く見えたことから対抗評価としました。
馬券の買目は上記2頭に相手として▲4ソフトフルート、▲11ラヴズオンリーユー、紐で△8センテリュオ、△15ウラヌスチャーム、△17エスポワール、△18ラッキーライラックを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
◎6ノームコア
〇13サラキア
▲4・11
△8・15・17・18
三連単
⑥⑬-④⑥⑪⑬-④⑥⑧⑪⑬⑮⑰⑱ 36点

続いて第56回福島記念(GⅢ)の予想をしたいと思います。
福島競馬場(3歳以上・芝2000m)
追切評価と独自指数
1-1 ロードクエスト(牡7、西村淳也・小島茂之)
追切評価B独自指数 4.4
1-2 トーラスジェミニ(牡4、木幡育也・小桧山悟)
追切評価B独自指数 7.7
2-3 バイオスパーク(牡5、池添謙一・浜田多実雄)
追切評価C独自指数 11.0
2-4 レッドアネモス(牝4、吉田隼人・友道康夫)
追切評価B独自指数 3.3
3-5 ワセダインブルー(牡5、大野拓弥・池上昌和)
追切評価B独自指数 5.5
3-6 アドマイヤジャスタ(牡4、富田暁・須貝尚介)
追切評価B独自指数 1.1
4-7 テリトーリアル(牡6、石川裕紀人・西浦勝一)
追切評価B独自指数 5.5
4-8 マイネルハニー(牡7、宮崎北斗・栗田徹)
追切評価B独自指数 3.3
5-9 ヴァンケドミンゴ(牡4、酒井学・藤岡健一)
追切評価A独自指数 37.4
5-10 マイネルファンロン(牡5、藤井勘一郎・手塚貴久)
追切評価B独自指数 1.1
6-11 ウインイクシード(牡6、松岡正海・鈴木伸尋)
追切評価ー独自指数 6.6
6-12 マイネルサーパス(牡4、丹内祐次・高木登)
追切評価B独自指数 5.5
7-13 デンコウアンジュ(牝7、柴田善臣・荒川義之)
追切評価B独自指数 1.1
7-14 ソロフレーズ(牡5、江田照男・栗田徹)
追切評価B独自指数 1.1
8-15 ドゥオーモ(牡7、藤岡康太・野中賢二)
追切評価ー独自指数 4.4
8-16 レッドローゼス(牡6、勝浦正樹・国枝栄)
追切評価B独自指数 1.1
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるーは動画がないため評価ができないものを示しています。
9ヴァンケドミンゴ
1位9ヴァンケドミンゴ 37.4
2位3バイオスパーク 11.0
3位2トーラスジェミニ 7.7
◎9ヴァンケドミンゴ(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②福島巧者
③一度叩かれた上積み
④追切評価A
⑤独自指数1位
評価
前走はリステッド競争のカシオペアステークスで3着。前走は4ヵ月の休み明けを考慮すると上々の走りであったと思います。福島競馬場では5戦4勝3着1回と完全に福島巧者であること、前走はここに向けての叩き台の印象が強く、一度叩かれた上積みが見込まれること、追切の動きも素晴らしく良く、独自指数も1位と圧倒的に高い数値がでていることから本命としました。福島巧者の同馬が、前走を叩き台に、確実にここを獲りにきている印象であり、連軸として固いと判断した次第です。
馬券の買目は◎9ヴァンケドミンゴを1頭軸とし、相手として、▲6アドマイヤジャスタ、▲7テリトーリアル、▲12マイネルサーパス、紐で△2トーラスジェミニ、△3バイオスパーク、△11ウインイクシード、△15ドゥオーモを加えた以下の三連単で勝負したいと思います
◎9ヴァンケドミンゴ
▲6・7・12
△2・3・11・15
⑨-⑥⑦⑫-②③⑥⑦⑪⑫⑮
⑥⑦⑫-⑨-②③⑥⑦⑪⑫⑮ 36点
コメント