
それでは第58回アルゼンチン共和国杯(GⅡ)の予想をしたいと思います。
東京競馬場(3歳以上・芝2500m)
追切評価と独自指数
1-1 バレリオ(牡5、津村明秀・相沢郁)
追切評価B 独自指数 6.3
1-2 ラストドラフト(牡4、戸崎圭太・戸田博文)
追切評価B 独自指数 3.5
2-3 ベストアプローチ(セ6、江田照男・小島茂之)
追切評価B 独自指数 0.7
2-4 エアウィンザー(セ6、横山典弘・角居勝彦)
追切評価ー 独自指数 0.7
3-5 ユーキャンスマイル(牡5、岩田康誠・友道康夫)
追切評価A 独自指数 28.5
3-6 トーセンカンビーナ(牡4、M.デムーロ・加藤征弘)
追切評価C 独自指数 2.8
4-7 アイスバブル(牡5、横山武史・池江泰寿)
追切評価A 独自指数 3.5
4-8 サンレイポケット(牡5、荻野極・高橋義忠)
追切評価A 独自指数 21.5
5-9 ミュゼエイリアン(セ8、横山和生・黒岩陽一)
追切評価C 独自指数 0.7
5-10 サンアップルトン(牡4、柴田善臣・中野栄治)
追切評価B 独自指数 2.8
6-11 プリンスオブペスカ(牡6、丸山元気・松永昌博)
追切評価ー 独自指数 0.7
6-12 メイショウテンゲン(牡4、池添謙一・池添兼雄)
追切評価B 独自指数 5.6
7-13 タイセイトレイル(牡5、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価ー 独自指数 2.8
7-14 オセアグレイト(牡4、三浦皇成・菊川正達)
追切評価A 独自指数 4.2
7-15 サトノルークス(牡4、大野拓弥・池江泰寿)
追切評価B 独自指数 4.2
8-16 アールスター(牡5、長岡禎仁・杉山晴紀)
追切評価ー 独自指数 2.1
8-17 ゴールドギア(牡5、田辺裕信・伊藤圭三)
追切評価C 独自指数 2.1
8-18 オーソリティ(牡3、C.ルメール・木村哲也)
追切評価B 独自指数 7.6
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるーは動画がないため評価ができないものを示しています。
5ユーキャンスマイル
7アイスバブル
8サンレイポケット
14オセアグレイト
1位5ユーキャンスマイル 28.5
2位8サンレイポケット 21.5
3位18オーソリティ 7.6
◎5ユーキャンスマイル(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②実績
③追切評価A
④独自指数1位
評価
前走のGⅠ天皇賞春では勝ち馬とは僅か0.4秒差の4着と好走しました。GⅠに限ると掲示板を外したことはなく、GⅡGⅢでは目下3連勝中と実績面において他馬を圧倒しています。休み明けとなりますが、戦績からも鉄砲掛けするタイプであること、追い切りの動きも休み明けを感じさせない良い動きをみせていること、独自指数も1位と高い数値がでていることから、少なくとも連は外さないと判断し、本命としました。GⅠに向けた叩き台ではありますが、ここも十分に獲りにきている印象です。
馬券の買目は◎5ユーキャンスマイルを1頭軸とし、相手として、▲7アイスバブル、▲8サンレイポケット、▲15サトノルークス、紐で△12メイショウテンゲン、△13タイセイトレイル、△14オセアグレイト、△18オーソリティを加えた以下の三連単で勝負したいと思います
◎5ユーキャンスマイル
▲7・8・15
△12・13・14・18
三連単
⑤-⑦⑧⑮-⑦⑧⑫⑬⑭⑮⑱
⑦⑧⑮-⑤-⑦⑧⑫⑬⑭⑮⑱ 36点

続いて第10回みやこステークス(GⅢ)の予想をしたいと思います。
阪神競馬場(3歳以上・ダ1800m)
追切評価と独自指数
1-1 ワイドファラオ(牡4、福永祐一・角居勝彦)
追切評価ー 独自指数 2.4
2-2 マグナレガーロ(牡5、浜中俊・角居勝彦)
追切評価B 独自指数 8.1
3-3 ナムラカメタロー(牡4、石川裕紀人・稲垣幸雄)
追切評価B 独自指数 3.2
4-4 テーオーエナジー(牡5、古川吉洋・宮徹)
追切評価ー 独自指数 0.8
5-5 ベストタッチダウン(牡4、武豊・橋口慎介)
追切評価B 独自指数 19.4
6-6 クリンチャー(牡6、川田将雅・宮本博)
追切評価B 独自指数 29.8
7-7 ヒストリーメイカー(牡6、北村友一・新谷功一)
追切評価A 独自指数 6.5
7-8 エイコーン(牡5、高倉稜・吉田直弘)
追切評価B 独自指数 2.4
8-9 スワーヴアラミス(牡5、藤岡康太・須貝尚介)
追切評価B 独自指数 13.7
8-10 エアアルマス(牡5、松山弘平・池添学)
追切評価A 独自指数 13.7
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるーは動画がないため評価ができないものを示しています。
7ヒストリーメイカー
10エアアルマス
1位6クリンチャー 29.8
2位5ベストタッチダウン 19.4
3位10エアアルマス 13.7
3位9スワーヴアラミス 13.7
◎10エアアルマス(追切評価A)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②10番枠
③小頭数
④追切評価A
⑤独自指数3位
評価
前走はGⅡ東海ステークスを見事勝利しました。インティ、ヴェンジェンスといったダートの一線級の相手を下したことは価値の高い勝利であったと感じました。砂を被ることを極端に嫌がる同馬にとって砂を被らずに競馬ができる10番枠は正に絶好枠であり、10頭立てと小頭数であることも相当プラスに働くと判断しました。骨折休養明けではありますが、骨折前と変わらず素晴らしい追切をみせてくれたこと、独自指数も3位と比較的高い数値がでていることから本命としました。
〇6クリンチャー(追切評価B)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②一度叩かれた上積み
③阪神競馬場
④展開
⑤独自指数1位
評価
前走はオープン特別の太秦ステークスで4着。前走の敗因は休み明け、不良馬場、追い出しが遅れてしまったことにあると感じました。今回は休み明けを一度叩かれた上積みが見込まれること、阪神競馬場のダートに限っては4戦走って馬券内を外しておらず、相性の良いコースであること、小頭数ではありますが、前で競馬をするであろう馬が多く、差す競馬をする同馬に展開が向く可能性が高いこと、独自指数も1位と高い数値がでていることから、対抗評価としました。
馬券の買目は上記2頭に相手として▲2マグナレガーロ、▲7ヒストリーメイカー、紐で△5ベストタッチダウン、△8エイコーン、△9スワーヴアラミスを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
◎10エアアルマス
〇6クリンチャー
▲2・7
△5・8・9
三連単
⑥⑩-②⑥⑦⑩-②⑤⑥⑦⑧⑨⑩ 30点
コメント