
それでは第5回紫苑ステークス(GⅢ)の予想をしたいと思います。
中山競馬場(3歳・牝・芝2000m)
追切評価と独自指数
1-1 ショウナンハレルヤ(牝3、丸山元気・矢野英一)
追切評価A 独自指数 2.6
1-2 マジックキャッスル(牝3、浜中俊・国枝栄)
追切評価B 独自指数 4.1
2-3 レッドルレーヴ(牝3、三浦皇成・藤沢和雄)
追切評価A 独自指数 2.2
2-4 ホウオウエミーズ(牝3、津村明秀・池上昌和)
追切評価B 独自指数 1.1
3-5 コトブキテティス(牝3、北村宏司・田島俊明)
追切評価C 独自指数 0.4
3-6 ラヴユーライヴ(牝3、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価ー 独自指数 6.7
4-7 ストリートピアノ(牝3、武藤雅・武藤善則)
追切評価B 独自指数 0.4
4-8 ミスニューヨーク(牝3、加藤祥太・杉山晴紀)
追切評価ー 独自指数 2.6
5-9 スマートリアン(牝3、横山武史・石橋守)
追切評価ー 独自指数 1.5
5-10 マルターズディオサ(牝3、田辺裕信・手塚貴久)
追切評価A 独自指数 9.7
6-11 スカイグルーヴ(牝3、戸崎圭太・木村哲也)
追切評価B 独自指数 10.1
6-12 クロスセル(牝3、内田博幸・和田正一郎)
追切評価C 独自指数 1.1
7-13 ホウオウピースフル(牝3、池添謙一・大竹正博)
追切評価B 独自指数 10.9
7-14 チェーンオブラブ(牝3、石橋脩・小笠倫弘)
追切評価B 独自指数 3.7
7-15 フェルマーテ(牝3、吉田豊・戸田博文)
追切評価B 独自指数 2.2
8-16 シーズンズギフト(牝3、C.ルメール・黒岩陽一)
追切評価A 独自指数 19.9
8-17 ウインマイティー(牝3、和田竜二・五十嵐忠男)
追切評価B 独自指数 18.7
8-18 パラスアテナ(牝3、武豊・高柳瑞樹)
追切評価C 独自指数 1.9
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるーは動画がないため評価ができないものを示しています。
1ショウナンハレルヤ
3レッドルレーヴ
10マルターズディオサ
16シーズンズギフト
1位16シーズンズギフト 19.9
2位17ウインマイティー 18.7
3位13ホウオウピースフル 10.9
◎11スカイグルーヴ(追切評価B)(独自指数4位)
推し要因
①前走・前々走
②成長
③独自指数4位
評価
前走はGⅢフローラステークスで5着。前走はGⅢフローラステークスでは、道中折り合いを欠いてしまったこと、-14kgの馬体減が敗因であり、調整が失敗した印象を受けました。前々走のGⅢ京成杯では、牡馬相手、不利な大外枠、直線で抜け出してからソラを使ってしまったにも関わらず2着と好走しました。追切評価はBとしましたが、ひと夏を越しての気性の成長、馬体に芯が入った印象を受けたこと、独自指数も4位とそこそこの数値がでていることから、スムーズな競馬がさえできれば、十分に勝ち切るだけの能力があると判断し、本命評価としました。
〇13ホウオウピースフル(追切評価B)(独自指数3位)
推し要因
①前走・前々走
②成長
③独自指数3位
評価
前走はGⅠ優駿牝馬で8着。前走のGⅠ優駿牝馬では、直線で鞍上がバランスを崩したり、前が壁になってしまったりとスムーズさを欠いた競馬となってしまいましたが、それでも8着とは言え勝ち馬から0.6秒差は評価に値すると感じました。前々走のGⅡフローラステークスにおいても、スタート直後折り合いを欠いていたこと、直線で前が壁になってしまい追い出しが遅れてしまったことを勘案すると勝ち馬以上に強い内容であったと思います。この馬もひと夏を越しての気性の成長、馬体に芯が入った印象を受けたこと、独自指数も3位と比較的高い数値がでていることから、勝ち負けの可能性は十分であると判断し、対抗評価としました。
馬券の買目は上記2頭に相手として▲10マルターズディオサ、▲16シーズンズギフトを、紐で△3レッドルレーヴ、△8ミスニューヨーク、 △9スマートリアン、△17ウインマイティーを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
◎11スカイグルーヴ
〇13ホウオウピースフル
▲10・16
△3・8・9・17
三連単
⑪⑬-⑩⑪⑬⑯-③⑧⑨⑩⑪⑬⑯⑰ 36点
コメント