第56回函館記念(GⅢ)第68回中京記念(GⅢ)追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第56回函館記念(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第56回函館記念(GⅢ)
函館競馬場(3歳上・芝2000m)
追切評価と独自指数

1-1 レイエンダ(牡5、C.ルメール・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 9.9
1-2 バイオスパーク(牡5、和田竜二・浜田多実雄)
追切評価 独自指数 17.9
2-3 ミスマンマミーア(牝5、池添謙一・寺島良)
追切評価 独自指数 4.0
2-4 ランフォザローゼス(牡4、武豊・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 2.0
3-5 カウディーリョ(牡4、藤岡佑介・堀宣行)
追切評価 独自指数 16.6
3-6 ドゥオーモ(牡7、藤岡康太・野中賢二)
追切評価 独自指数 4.6
4-7 レイホーロマンス(牝7、団野大成・橋田満)
追切評価 独自指数 3.3
4-8 ベストアプローチ(セ6、横山武史・小島茂之)
追切評価 独自指数 7.0
5-9 レッドサイオン(牡4、岩田康誠・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 5.3
5-10 トーラスジェミニ(牡4、木幡育也・小桧山悟)
追切評価 独自指数 11.3
6-11 スズカロング(牡6、菱田裕二・橋田満)
追切評価 独自指数 4.0
6-12 プレシャスブルー(牡6、石川裕紀人・相沢郁)
追切評価 独自指数 5.3
7-13 ニシノデイジー(牡4、勝浦正樹・高木登)
追切評価 独自指数 3.3
7-14 アドマイヤジャスタ(牡4、吉田隼人・須貝尚介)
追切評価 独自指数 0.7
8-15 ナイトオブナイツ(牡7、国分恭介・池添兼雄)
追切評価 独自指数 0.7
8-16 マイネルファンロン(牡5、丹内祐次・手塚貴久)
追切評価 独自指数 4.0

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

2バイオスパーク
10トーラスジェミニ

上位独自指数

1位2バイオスパーク   17.9
2位5カウディーリョ   16.6
3位10トーラスジェミニ 11.3

推し馬印発表

◎2バイオスパーク(追切評価B)(独自指数1位)
推し要因
①2番枠
②洋芝適正
③先行
④追切評価A
⑤独自指数1位
評価
前走はリステッド競争の都大路ステークスで2着と好走しました。同レースは過去10年で二桁枠での勝利は僅か1回と圧倒的に内枠が有利であり同馬は2番枠と好枠を引き当てたこと、同馬は初勝利までに9戦を要し、その初勝利は函館2000mと今回と同じ舞台を圧勝、洋芝の函館では3戦1勝2着1回4着1回と崩れておらず、同馬の走法からも洋芝適性の高さを感じること、過去10年で馬券内の30頭中15頭は先行した馬であり、速い馬を外から行かせ、同馬は2番枠と好枠からロスなく先行するイメージがつきやすいこと、長距離輸送を経ても元気な様子であり、追切の動きも素晴らしく、独自指数も1位と高い数値がでていることから本命としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎2バイオスパークを1頭軸とし、相手として、 ▲5カウディーリョ、▲10トーラスジェミニを、紐で△1レイエンダ、△3ミスマンマミーア、△6ドゥオーモ、△7レイホーロマンス、△8ベストアプローチ、△11スズカロング、△12プレシャスブルーを加えた以下の三連複・三連単で勝負したいと思います

◎2バイオスパーク

▲5・10

△1・3・6・7・8・11・12

三連複
②-⑤⑩-①③⑤⑥⑦⑧⑩⑪⑫ 15点
三連単

②-⑤⑩-①③⑤⑥⑦⑧⑩⑪⑫ 16点 計31点

続いて第68回中京記念(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第68回中京記念(GⅢ)
阪神競馬場(3歳上・芝1600m)
追切評価と独自指数

1-1 ベステンダンク(牡8、松山弘平・安達昭夫)
追切評価 独自指数 6.7
1-2 ハッピーアワー(牡4、小牧太・武幸四郎)
追切評価 独自指数 1.5
2-3 ロードクエスト(牡7、松若風馬・小島茂之)
追切評価 独自指数 2.2
2-4 トロワゼトワル(牝5、三浦皇成・安田隆行)
追切評価 独自指数 8.1
3-5 レッドレグナント(牝5、斎藤新・大竹正博)
追切評価 独自指数 0.7
3-6 ペプチドバンブー(牡5、富田暁・武英智)
追切評価 独自指数 2.2
4-7 ケイアイノーテック(牡5、岩田望来・平田修)
追切評価 独自指数 10.4
4-8 ディメンシオン(牝6、鮫島克駿・藤原英昭)
追切評価 独自指数 3.7
5-9 ブラックムーン(牡8、藤井勘一郎・西浦勝一)
追切評価 独自指数 0.7
5-10 プリンスリターン(牡3、原田和真・加用正)
追切評価 独自指数 2.2
6-11 ソーグリッタリング(牡6川田将雅・池江泰寿)
追切評価 独自指数 19.3
6-12 ミッキーブリランテ(牡4、福永祐一・矢作芳人)
追切評価 独自指数 5.2
7-13 ラセット(牡5、秋山真一郎・庄野靖志)
追切評価 独自指数 8.1
7-14 メイケイダイハード(牡5、酒井学・中竹和也)
追切評価 独自指数 1.5
7-15 ギルデッドミラー(牝3、北村友一・松永幹夫)
追切評価 独自指数 17.0
8-16 リバティハイツ(牝5、西村淳也・高野友和)
追切評価 独自指数 4.4
8-17 ストーミーシー(牡7、幸英明・斎藤誠)
追切評価 独自指数 2.2
8-18 エントシャイデン(牡5、川須栄彦・矢作芳人)
追切評価 独自指数 3.7

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

12ラセット
15ギルデッドミラー

上位独自指数

1位11ソーグリッタリング 19.3
2位15ギルデッドミラー  17.0
3位7ケイアイノーテック  10.4

推し馬印発表

◎15ギルデッドミラー(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②51kg
③阪神適正
④追切評価A
⑤独自指数2位
評価
前走はGⅠNHKマイルカップで3着。前で競馬をした3頭が1、2、4着と完全に前残りの展開の中、唯一差して、勝ち馬から0.3秒差、2着のレシステンシアとは0.1秒差まで迫った走りは評価に値すると感じました。前走強い競馬をみせたのにも関わらず3歳牝馬であることから今回斤量は51kgと恵まれていること、阪神競馬場の1600mは2戦して1勝クラスで圧勝、GⅢアーリントンカップで2着と適性の高さを示していること、追切の動きも素晴らしく、独自指数も2位と高い数値がでていることから本命としました。不安点は折り合い面のみであり、不安が杞憂に終わることを祈りたいと思います。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎15ギルデッドミラーを1頭軸頭とし、相手として、 ▲7ケイアイノーテック、▲11ソーグリッタリング、▲12ミッキーブリランテ、 ▲13ラセットを、紐で△1ベステンダンク、△4トロワゼトワル、△10プリンスリターン、△16リバティハイツ、△18エントシャイデンを加えた以下の三連単で勝負したいと思います

◎15ギルデッドミラー

▲7・11・12・13

△4・10・16・18

三連単
⑮-⑦⑪⑫⑬-④⑦⑩⑪⑫⑬⑯⑱ 32点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 107.3%

複勝回収率 96.3%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 93.5%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   104.5%

複勝回収率   92.0%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   77.4%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆

コメント