第37回 エプソムカップ(GⅢ)第25回 マーメイドステークス(GⅢ)予想結果・回顧・反省

予想結果

まずは令和2年6月14日(日)第37回エプソムカップ(GⅢ)の予想結果です。

第37回エプソムカップ(GⅢ)結果

勝ちタイム:1.47.7

1着:6ダイワキャグニー
2着:1ソーグリッタリング(1-1/2馬身)
3着:18トーラスジェミニ(ハナ)
4着:16アンドラステ(アタマ)
5着:11アトミックフォース(クビ)
6着:4サトノアーサー
7着:5ピースワンパラディ
8着:15ゴーフォザサミット
9着:2サトノガーネット
10着:17レイエンダ
11着:3ギベオン
12着:8マイネルファンロン
13着:7サラキア
14着:13アイスストーム
15着:10マイネルハニー
16着:12シャドウディーヴァ
17着:14インビジブルレイズ
18着:9エメラルファイト

単勝6 2210円
馬連1-6 1万2210円
馬単6-1 3万810円
3連複1-6-18 73万9440円
3連単6-1-18 421万9320円

上位追切評価馬(追切評価A以上)の結果

9エメラルファイト(18着)
13アイスストーム(14着)
17レイエンダ  (10着)

上位独自指数馬(上位1位~3位)の結果

1位5ピースワンパラディ 18.8(7着)
2位4サトノアーサー   16.7(6着)
3位17レイエンダ    12.4(10着)

独自予想

◎5ピースワンパラディ

〇4サトノアーサー

▲1ソーグリッタリング

△7・9・11・12・13・16・17

三連単
④⑤-①④⑤-①④⑤⑨⑪⑫⑬⑯⑰ 32点 → 外れ

回顧・反省

1着6ダイワキャグニー、2着▲1ソーグリッタリング、18トーラスジェミニでの決着。6ダイワキャグニーを無印とし、全く買目に入れていなかったため、独自予想を外してしまいました。

 

1着6ダイワキャグニー
好スタートから、道中は2番手で進め、直線でも脚を伸ばして見事勝利しました。勝因は完全に前残りの展開で好スタートからロスなく2番手で競馬を進められたことにあると感じました。戦前から重馬場の得手不得手については判断がつかなかったのですが、得意な部類に入り、結果的には馬場も味方につけた印象でした。無印としたのは一昨年に重馬場で行われた同レースにおいて1番人気で勝ち馬から2秒離されて14着と大敗した過去があること、前走のGⅢ新潟記念においても勝ち馬から1.5秒離されての14着と少々負け過ぎ感が否めなかったことにあります。昨年はGⅠジャパンカップでは果敢に逃げて6着、今年もGⅡ金鯱賞でも果敢に逃げて3着と勝ったサートゥルナーリアからは0.4秒差と僅差の競馬であったことを勘案すると無印としたのは誤りであったと反省している次第です。逃げか番手につける競馬ができれば相当しぶとい馬であると再認識しました。成績が安定せず、当てにはできませんが、今後も前で競馬をする馬が少ない等、メンバー次第では再度重賞制覇の可能性は十分あるのではないでしょうか。

2着▲1ソーグリッタリング
五分のスタートから、道中は5番手前後で競馬を進め、直線で脚を伸ばすも2着。好走要因は、1枠1番から終始内埒沿いで脚を溜め、ロスのない競馬ができたこと、外で競馬をした馬は全く伸びてきていないことから、内側有利の馬場状態の恩恵を大きく受けたことにあると感じました。しかし、思ったよりも直線で伸びなかったというのが感想であり、走りからはそれほど重い馬場は得意ではない印象を受けました。6歳ではありますが、戦績を重ねるたびに力をつけている印象。ここ10戦で2勝2着2回3着3回4着3回と安定感は抜群、26戦の全成績でも掲示板を外したのは僅か2回のみと常に三連系の馬券には組み込むべき馬であると感じました。

 

3着18トーラスジェミニ
好スタートから、道中は先頭をキープし、直線でも粘りをみせての3着。好スタートから馬場の良い内埒沿いで競馬ができたこと、ペースはそこそこ流れましたが、完全に前残りの展開の中、単騎で逃げることができたことが3着と好走できた要因であると感じました。また、重い馬場は初体験でしたが、鞍上の「馬場は苦にしなかった」とのコメントにもあるとおり、適性があったこともしんがり人気ながら馬券内の競馬ができた要因であると思いました。流石に前走大敗、しんがり人気の同馬に印を打つことができませんでした。過去の戦績からは初勝利を除くと全てが単騎先頭での勝利、単騎で逃げることができた時はとにかくしぶとい競馬ができるといった印象が残りました。この馬も成績が安定せず、当てにはできませんが、今後も前で競馬をする馬が少ない等、メンバー次第では一発の可能性に十分注意したいと感じました。

7着◎5ピースワンパラディ
四分のスタートで、道中は10番手前後で競馬を進め、直線では脚を伸ばすも7着まで。敗因は完全に前で競馬をした馬が残る展開であったことに尽きると感じました。また、重馬場は過去に実績もあり、走りも安定していましたが、最後の数十メートルで脚が止まっていたことから、過去には2400mでの好走歴もありますが、スタミナが切れた印象でした。もしかすると現時点においてはマイルがベストなのではないでしょうか。それでも、中段より後ろで競馬をした馬が全滅する中、7着と着順こそ良くはありませんが勝ち馬とは0.4秒差で駆けており、重賞でも十分勝ち負けできる素質の持ち主であることを証明した1戦であったと感じました。しかし、本命に推しての7着敗退は素直に反省したいと思います

6着〇4サトノアーサー
四分のスタートで、道中は8、9番手前後で競馬を進め、直線では脚を伸ばすも6着まで。敗因は5ピースワンパラディと同じになってしまいますが、完全に前で競馬をした馬が残る展開であったことに尽きると感じました。やはり中段以降で競馬をした馬にはきついレースであったと思います。また、同馬の走りからは一昨年重馬場の同レースを制してはいますが、飛びの大きい馬であり、重馬場はこなせるもののベストは良馬場ではないかと感じました。一昨年の重馬場の同レースを制しているからといって、飛びついてしまったことを反省したいと思います。しかし、同馬も勝ち馬とは0.3秒差の僅差で駆けており、展開が向き、スムーズな競馬さえできれば再び重賞を制覇する日も遠い未来ではないと感じさせてくれる走りでした。

続いて令和2年6月14日(日)第25回 マーメイドステークス(GⅢ)の予想結果です。

第25回 マーメイドステークス(GⅢ)結果

勝ちタイム:2.01.1

1着:13サマーセント
2着:6センテリュオ(3/4馬身)
3着:1リュヌルージュ(1-1/4馬身)
4着:3ナルハヤ(クビ)
5着:7エアジーン(3/4馬身)
6着:15マルシュロレーヌ
7着:5フィリアプーラ
8着:10レッドアネモス
9着:14ミスマンマミーア
10着:2サトノワルキューレ
11着:8リープフラウミルヒ
12着:4リンディーホップ
13着:16レイホーロマンス
14着:9サラス
15着:12パルクデラモール
16着:11オスカールビー

配当
単勝13 1470円
馬連6-13 8070円
馬単13-6 1万4890円
3連複1-6-13 1万8460円
3連単13-6-1 12万5270円

上位追切評価馬(追切評価A以上)の結果

なし

上位独自指数馬(上位1位~3位)の結果

1位7エアジーン   23.6(5着)
2位1リュヌルージュ 14.0(3着)
3位6センテリュオ  12.9(2着)

独自予想

◎7エアジーン

〇1リュヌルージュ

▲16レイホーロマンス

△2・4・8・14

三連複
①⑦-①⑦⑯-①②④⑦⑧⑭⑯ 13点 → 外れ

三連単
①⑦-①⑦⑯-①②④⑦⑧⑭⑯ 20点 → 外れ

回顧・反省

1着13サマーセント、2着6センテリュオ、3着〇1リュヌルージュでの決着。13サマーセント、6センテリュオを無印とし、全く買目に入れていなかったため、独自予想を外してしまいました。


1着13サマーセント

五分スタートから、道中は2番手で競馬を進め、直線で抜け出し見事勝利しました。勝因は五分のスタートから楽に2番手の位置を確保し、スムーズな競馬ができたこと、前で競馬をした馬が比較的上位の着順であることから、展開が向いたこと、ぬかるんだ馬場で50kgの軽い斤量が有利に働いたことにあると感じました。同馬を無印としたのは単純に重い馬場での良績が全くなかったためでした。ここで勝利した以上、今までの重い馬場での敗戦は馬場状態以外の要因によるものであると判断するとともに、同馬の好走を見抜けず、無印としてしまったことを反省したいと思います。しかし、今回は少々恵まれた感のある勝利でもあることから、次走こそが本当の試金石になると感じました。

 

2着6センテリュオ
四分スタートから、道中は11、12番手あたりで競馬を進め、直線では鋭い伸びをみせての2着。好走要因は終始内埒沿いでレースを進め、全くもって距離ロスのない競馬ができたこと、スタート直後、行き脚がつかないとわかると、道中は脚を溜めることに徹したことにあると感じました。前が残る競馬であり、展開が向かなかったのにも関わらず、後方から2着まで脚を伸ばしてきた点は高く評価すべきであると感じました。同馬を無印としたのは、オープンに昇格してからのここ5戦、人気にはなりるものの掲示板までと、全く馬券圏内には絡んでおらず、今回も2番人気と人気を背負ったしまったこと、55kgのトップハンデを嫌ったためです。勝ち馬を見抜けなかったことと同じく、同馬の好走も見抜けず、無印としてしまったことを反省したいと思います。

 

3着〇1リュヌルージュ

五分のスタートから、道中は5、6番手あたりで競馬を進め、直線では脚を伸ばすも3着まで。好走要因は五分のスタート、ぴったり内埒沿いにつけて全くロスのないスムーズな競馬ができたことに尽きると感じました。ただ残念だったのがいつもよりも少しだけ後ろのポジションとなってしまったこと。たらればになってしまいますが、前で競馬をした馬が残る展開であり、もう少し前で競馬ができていれば、また違った結果になったのではないでしょうか。それでも2走前のGⅢ中山牝馬ステークス時と比較すると斤量も3kg増えた中で勝ち馬と僅差の競馬ができたことは評価に値するとともに、今後重賞でも十分勝ち負けができることを証明した1戦であったと感じました。

5着◎7エアジーン
四分スタートから、道中は11番手あたりで競馬を進め、直線では伸びをみせるも2着まで。敗因は前で競馬をした馬が残る競馬であり、展開が向かなかったこと、終始外々を走らされ、大きく距離ロスが発生したことにあると感じました。の残る好走要因は五分のスタート、ぴったり内埒沿いにつけて全くロスのないスムーズな競馬ができたことに尽きると感じました。それでも上位の馬が展開が向いたり、距離ロスのない競馬をしていた中で、相当不利な条件下において、勝ち馬には離されずに5着まで脚を伸ばした点は今後重賞でも十分通用することを証明した走りであったと思います。本命とした同馬が馬券外に沈んだ点は素直に反省したいと思います。

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 117.8%

複勝回収率 106.7%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 104.4%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   107.6%

複勝回収率   95.0%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   80.1%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント