第87回 東京優駿(GⅠ)第134回 目黒記念(GⅡ)追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第87回 東京優駿(GⅠ)の予想をしたいと思います。

第87回 東京優駿(GⅠ)
東京競馬場(3歳・牡牝・芝2400m)
追切評価と独自指数

1-1 サトノインプレッサ(牡3、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価 独自指数 1.3
1-2 アルジャンナ(牡3、浜中俊・池江泰寿)
追切評価 独自指数 2.0
2-3 ワーケア(牡3、C.ルメール・手塚貴久)
追切評価 独自指数 9.3
2-4 レクセランス(牡3、石橋脩・池添学)
追切評価 独自指数 0.7
3-5 コントレイル(牡3、福永祐一・矢作芳人)
追切評価 独自指数 48.7
3-6 ヴェルトライゼンデ(牡3、池添謙一・池江泰寿)
追切評価 独自指数 1.3
4-7 ブラックホール(牡3、石川裕紀人・相沢郁)
追切評価 独自指数 0.7
4-8 ビターエンダー(牡3、津村明秀・相沢郁)
追切評価 独自指数 1.3
5-9 ダーリントンホール(牡3、M.デムーロ・木村哲也)
追切評価 独自指数 4.0
5-10 コルテジア(牡3、松山弘平・鈴木孝志)
追切評価 独自指数 0.7
6-11 ガロアクリーク(牡3、川田将雅・上原博之)
追切評価 独自指数 2.0
6-12 サリオス(牡3、D.レーン・堀宣行)
追切評価 独自指数 17.3
7-13 ディープボンド(牡3、和田竜二・大久保龍志)
追切評価 独自指数 1.3
7-14 マイラプソディ(牡3、横山典弘・友道康夫)
追切評価 独自指数 0.7
7-15 サトノフラッグ(牡3、武豊・国枝栄)
追切評価 独自指数 5.3
8-16 マンオブスピリット(牡3、北村友一・斉藤崇史)
追切評価 独自指数 0.7
8-17 ヴァルコス(牡3、三浦皇成・友道康夫)
追切評価 独自指数 0.7
8-18 ウインカーネリアン(牡3、田辺裕信・鹿戸雄一)
追切評価 独自指数 2.0

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

5コントレイル

上位独自指数

1位5コントレイル 48.7
2位12サリオス  17.3
3位3ワーケア    9.3

推し馬印発表

◎5コントレイル(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②東京適性
③一度叩かれた上積み
④追切評価A
⑤独自指数1位
評価
前走のGⅠ皐月賞では1枠1番と最内枠が仇となり序盤は外に出せず、中団よりやや後方といつもより後ろからの競馬となってしまいました。1コーナーで他馬との接触もあった様子で、4コーナでは大外をまわさざる負えない距離ロスが発生する競馬でした。このように決してスムーズとは言えない競馬でありながら、直線では上がり3F出走馬中最速の素晴らしい脚で他馬を抜き去り見事勝利した内容はまさに圧巻の競馬であったと思います。昨年のGⅢ東京スポーツ杯2歳ステークスの圧勝劇からも小回りの中山競馬場より確実に大箱の東京競馬場の方が同馬の適性は高いと考えられること、一度叩かれた上積みも見込めること、追切の動きも素晴らしく、独自指数も1位と極めて高い数値がでていることから本命としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎5コントレイルを1頭軸頭とし、相手として、 〇3ワーケア、▲12サリオスを、紐で△11ガロアクリーク、△14マイラプソディ、×9 ダーリントンホール、×13ディープボンド、×15サトノフラッグを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎5コントレイル

〇3ワーケア

▲12サリオス

△11・14

✕9・13・15

三連単
⑫-③⑨⑪⑫⑮ 計12点
太字は特に厚く買う3点

続いて第134回 目黒記念(GⅡ)の予想をしたいと思います。

第134回 目黒記念(GⅡ)
東京競馬場(4歳以上・芝2500m)
追切評価と独自指数

1-1 タイセイトレイル(牡5、M.デムーロ・矢作芳人)
追切評価 独自指数 15.4
1-2 ノーブルマーズ(牡7、高倉稜・宮本博)
追切評価 独自指数 5.7
2-3 ポポカテペトル(牡6、北村友一・友道康夫)
追切評価 独自指数 0.8
2-4 アイスバブル(牡5、D.レーン・池江泰寿)
追切評価 独自指数 7.3
3-5 キングオブコージ(牡4、横山典弘・安田翔伍)
追切評価 独自指数 16.3
3-6 メートルダール(牡7、浜中俊・戸田博文)
追切評価 独自指数 1.6
4-7 ミュゼエイリアン(セ8、横山和生・黒岩陽一)
追切評価 独自指数 0.8
4-8 アフリカンゴールド(セ5、福永祐一・西園正都)
追切評価 独自指数 2.4
5-9 サトノクロニクル(牡6、武藤雅・池江泰寿)
追切評価 独自指数 0.8
5-10 ミライヘノツバサ(牡7、木幡巧也・伊藤大士)
追切評価 独自指数 1.6
6-11 ステイフーリッシュ(牡5、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価 独自指数 8.9
6-12 ゴールドギア(牡5、三浦皇成・伊藤圭三)
追切評価 独自指数 7.3
7-13 ウラヌスチャーム(牝5、松山弘平・斎藤誠)
追切評価 独自指数 3.3
7-14 パリンジェネシス(セ6、石橋脩・清水久詞)
追切評価 独自指数 0.8
7-15 バラックパリンカ(牡4、和田竜二・平田修)
追切評価 独自指数 5.7
8-16 オセアグレイト(牡4、C.ルメール・菊川正達)
追切評価 独自指数 9.8
8-17 ボスジラ(牡4、武豊・国枝栄)
追切評価 独自指数 7.3
8-18 ニシノデイジー(牡4、田辺裕信・高木登)
追切評価 独自指数 4.1

※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

5キングオブコージ

上位独自指数

1位5キングオブコージ  16.3
2位1タイセイトレイル  15.4
3位16オセアグレイト   9.8

推し馬印発表

◎5キングオブコージ(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走
②鞍上
③斤量・内枠
④追切評価A
⑤独自指数1位
評価
前走は3勝クラスの湾岸ステークスで2着に2馬身半の差をつけて圧勝しました。以前はマイルばかり使われており、成績も頭打ちとなっていましたが、距離を伸ばして3連勝、クラスが上がるたびにパフォーマンスも上げてきた印象です。鞍上が前走リステッド競争を勝利したウラヌスチャームよりこちらの馬を選んだこと、斤量も54kgと軽く、比較的内枠が有利な傾向の同レースにおいて5番枠と好枠を引けたこと、何よりも追切の動きが素晴らしく、良い伸び脚を披露していたこと、独自指数も1位と高い数値が出ていることから本命としました。

〇12ゴールドギア(追切評価B)(独自指数5位)
推し要因
①前走
②斤量
③8番人気
評価
前走は3勝クラスの緑風ステークスを見事勝利しました。二桁人気の逃げ馬が3着に残るスローペースであり、差す競馬をする同馬にとっては展開が著しく向かない中、鋭い脚で他馬を捻じ伏せた内容は高い評価に値すると判断しました。また、勝ちタイムの2分23秒8は、同距離同条件で前日に行われたリステッド競争のメトロポリタンステークスよりも2秒も速く、十分オープンに上がっても通用する力があることを証明しました。53kgと軽い斤量で出走できること、現在8番人気と馬券的妙味も極めて高いことから一発を期待し対抗評価としました。

▲16オセアグレイト(追切評価B)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②東京適性
③鞍上強化
④独自指数3位
評価
前走はリステッド競争のメトロポリタンステークスで5着。前走の敗因は明確で最後の直線で前が完全に壁になってしまい、内埒沿いから大外まで出さざる負えなかったこと、イン有利の馬場傾向でしたが、大外まで出さざる負えなかったことにより、伸びない外を走らされたことにあります。大きな不利を被りながらも勝ち馬とは0.2秒差まで迫ったあたりは同馬の実力の表れであると感じたところです。東京競馬場の芝では6戦2勝2着1回3着2回と唯一馬券外となったのは上記前走のみであり、適性の高さを示していること、鞍上もC・ルメール騎手を迎えて鞍上強化、独自指数も3位と比較的高い数値が出ていることから3番手評価としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記3頭に紐で△1タイセイトレイル、△2ノーブルマーズ、△4アイスバブル、△17ボスジラ、△18ニシノデイジーを加えた以下の三連単で勝負したいと思います

◎5キングオブコージ

〇12ゴールドギア

▲16オセアグレイト

△1・2・4・17・18

三連単
⑤⑫⑯-⑤⑫⑯-①②④⑤⑫⑯⑰⑱ 36点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 120.5%

複勝回収率 108.4%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 113.6%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   108.1%

複勝回収率   95.2%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   82.2%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆

コメント