第52回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ) 追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第52回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第52回ダービー卿チャレンジトロフィー(GⅢ)
中山競馬場(4歳上・芝1600m)
追切評価と独自指数

1-1 ナインテイルズ(牡9、野中悠太郎・長谷川浩大)
追切評価 独自指数 0.4
1-2 ストーミーシー(牡7、横山武史・斎藤誠)
追切評価 独自指数 9.7
2-3 ジャンダルム(牡5、藤井勘一郎・池江泰寿)
追切評価 独自指数 13.9
2-4 クルーガー(牡8、石橋脩・高野友和)
追切評価 独自指数 7.6
3-5 ボンセルヴィーソ(牡6、木幡巧也・池添学)
追切評価 独自指数 0.4
3-6 レイエンダ(牡5、丸山元気・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 4.2
4-7 プリモシーン(牝5、M.デムーロ・木村哲也)
追切評価 独自指数 35.0
4-8 トーラスジェミニ(牡4、木幡育也・小桧山悟)
追切評価 独自指数 5.5
5-9 ブラックムーン(牡8、吉田豊・西浦勝一)
追切評価 独自指数 0.4
5-10 ムーンクエイク(セ7、北村宏司・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 2.1
6-11 ケイアイノーテック(牡5、津村明秀・平田修)
追切評価 独自指数 4.6
6-12 ペプチドバンブー(牡5、松田大作・武英智)
追切評価 独自指数 3.4
7-13 エメラルファイト(牡4、石川裕紀人・相沢郁)
追切評価 独自指数 0.8
7-14 ドーヴァー(牡7、田辺裕信・伊藤圭三)
追切評価 独自指数 1.3
8-15 カツジ(牡5、松山弘平・池添兼雄)
追切評価 独自指数 6.3
8-16 マイスタイル(牡6、横山典弘・昆貢)
追切評価 独自指数 3.4
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

2ストーミーシー
4クルーガー
7プリモシーン

上位独自指数

1位7プリモシーン    35.0
2位3ジャンダルム    13.9
3位2ストーミーシー    9.7

推し馬印発表

◎3ジャンダルム(追切評価B)(独自指数2位)
推し要因
①前走度外視
②好枠
③斤量
④2走前・4走前
⑤独自指数2位
評価
前走はリステッド競争の東風ステークスで10着。同距離同コースで行われた前走の敗因は、とにかく早仕掛けであり、4コーナー前から前で飛ばす馬を捕らえにいって、直線では自らも脚をなくしてバタバタとなってしまったことにあると感じました。6枠12番と不利な枠であったこと、58kgの斤量も堪えた印象を受けたことから前走は度外視したいと考えました。ピッチ走法の綺麗な馬であり、今回は2枠3番と好枠に恵まれ、内でロスなく競馬ができる可能性が高いこと、斤量も前走は58kgでしたが今回は56kgと2kg減ること、なにより同距離同コースで行われた2走前のリステッド競争のニューイヤーズステークスでは3枠5番と内枠から勝利しており、4走前のGⅢ京成杯オータムハンデキャップでは10番人気ながら1枠2番と内枠から3着と好走しており、中山競馬場+1600m+内枠での適性の高さを示していること、独自指数も2位と高い数値がでていることから馬券内から外れる確率は低いと判断し本命としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎3ジャンダルムを1頭軸とし、相手として△2ストーミーシー、△5ボンセルヴィーソ、△7プリモシーン、 △14ドーヴァー、 △15カツジを、紐で×4クルーガー、×6レイエンダを加えた以下の三連複・三連単で勝負したいと思います。

◎3ジャンダルム

△2・5・7・14・15

×4・6

三連複
③-②⑤⑦⑭⑮-②④⑤⑥⑦⑭⑮ 20点

三連単
③-②⑤⑦⑭⑮-②⑤⑦⑭⑮ 20点 計33点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 158.1%

複勝回収率 138.1%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 138.1%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   114.3%

複勝回収率   99.6%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   83.0%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント