第50回 高松宮記念(GⅠ)第27回 マーチステークス(GⅢ)追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第27回 マーチステークス(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第27回 マーチステークス(GⅢ)
中山競馬場(4歳上・ダ1800m)
追切評価と独自指数

1-1 サンマルデューク(牡11、武士沢友治・和田勇介)
追切評価 独自指数 1.0
1-2 クリンチャー(牡6、石橋脩・宮本博)
追切評価 独自指数 10.8
2-3 テーオーフォース(牡5、鮫島克駿・岡田稲男)
追切評価 独自指数 1.0
2-4 レピアーウィット(牡5、石川裕紀人・堀宣行)
追切評価 独自指数 1.0
3-5 ローズプリンスダム(牡6、大野拓弥・畠山吉宏)
追切評価 独自指数 3.9
3-6 ルールソヴァール(セ8、吉田豊・高木登)
追切評価 独自指数 1.0
4-7 タイムフライヤー(牡5、F.ミナリク・松田国英)
追切評価 独自指数 14.7
4-8 コマビショウ(牡5、津村明秀・南井克巳)
追切評価 独自指数 5.9
5-9 テルペリオン(牡6、横山武史・寺島良)
追切評価 独自指数 1.0
5-10 スワーヴアラミス(牡5、藤岡康太・須貝尚介)
追切評価 独自指数 24.5
6-11 リアンヴェリテ(牡6、柴山雄一・中竹和也)
追切評価 独自指数 2.9
6-12 ワイルドカード(牡6、北村宏司・木村哲也)
追切評価 独自指数 10.8
7-13 メイショウスミトモ(牡9、勝浦正樹・南井克巳)
追切評価 独自指数 2.0
7-14 メイショウワザシ(牡5、柴田善臣・南井克巳)
追切評価 独自指数 11.8
8-15 ナムラアラシ(牡7、内田博幸・牧田和弥)
追切評価 独自指数 2.9
8-16 アシャカトブ(牡4、武藤雅・小笠倫弘)
追切評価 独自指数 4.9
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

12ワイルドカード

上位独自指数

1位10スワーヴアラミス 24.5
2位7タイムフライヤー  14.7
3位14メイショウワザシ 11.8

推し馬印発表

◎2クリンチャー(追切評価B)(独自指数4位)
推し要因
①前走
②慣れ
③重馬場
④展開
評価
前走はリステッド競争の仁川ステークスで2着。前走の仁川ステークス初ダートにも関わらず、道中は10番手前後で終始砂を被る厳しい競馬の中、直線では前が壁になり、追い出しが遅れながらも、直線では出走馬中上がり最速の脚で2着と好走しました。今回は一度ダートを使った慣れが見込めること、明日も重い馬場になる見込みであり、既に前走で稍重を経験しており不安はないこと、11リアンヴェリテ、14メイショウワザシと逃げ先行馬が多く、ハイペース必至、後ろで競馬をする同馬に展開が向く可能性が高いと判断したことから本命としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は◎2クリンチャーを1頭軸の頭とし、相手として△7タイムフライヤー、△8コマビショウ、△10スワーヴアラミスを、紐で×3テーオーフォース、×12ワイルドカード、×14メイショウワザシ、×15ナムラアラシを加えた以下の三連複・三連単で勝負したいと思います。

◎2クリンチャー

△7・8・10

×3・12・14・15

三連複
②-⑦⑧⑩-③⑦⑧⑩⑫⑭⑮ 15点

三連単
②-⑦⑧⑩-③⑦⑧⑩⑫⑭⑮ 18点 計33点

続いて高松宮記念(GⅠ)の予想をしたいと思います。

第50回 高松宮記念(GⅠ)
阪神競馬場(3歳・芝1800m)
追切評価と独自指数

1-1 ステルヴィオ(牡5、丸山元気・木村哲也)
追切評価 独自指数 2.8
1-2 アウィルアウェイ(牝4、松山弘平・高野友和)
追切評価 独自指数 3.5
2-3 ダイアトニック(牡5、北村友一・安田隆行)
追切評価 独自指数 15.6
2-4 ティーハーフ(牡10、国分優作・西浦勝一)
追切評価 独自指数 0.7
3-5 ラブカンプー(牝5、酒井学・森田直行)
追切評価 独自指数 0.7
3-6 ダノンスマッシュ(牡5、川田将雅・安田隆行)
追切評価 独自指数 16.3
4-7 グルーヴィット(牡4、岩田康誠・松永幹夫)
追切評価 独自指数 0.7
4-8 グランアレグリア(牝4、池添謙一・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 20.8
5-9 タワーオブロンドン(牡5、福永祐一・藤沢和雄)
追切評価 独自指数 18.4
5-10 アイラブテーラー(牝4、武豊・河内洋)
追切評価 独自指数 2.1
6-11 クリノガウディ―(牡4、和田竜二・藤沢則雄)
追切評価 独自指数 1.4
6-12 セイウンコウセイ(牡7、幸英明・上原博之)
追切評価 独自指数 5.0
7-13 ダイメイプリンセス(牝7、秋山真一郎・森田直行)
追切評価 独自指数 0.7
7-14 モズアスコット(牡6、M.デムーロ・矢作芳人)
追切評価 独自指数 2.8
7-15 ナックビーナス(牝7、田辺裕信・杉浦宏昭)
追切評価 独自指数 3.5
8-16 モズスーパーフレア(牝5、松若風馬・音無秀孝)
追切評価 独自指数 2.1
8-17 シヴァージ(牡5、藤岡佑介・野中賢二)
追切評価 独自指数 2.1
8-18 ノームコア(牝5、横山典弘・萩原清)
追切評価 独自指数 6.4
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

6ダノンスマッシュ
9タワーオブロンドン
11クリノガウディー
12セイウンコウセイ

上位独自指数

1位8グランアレグリア  20.8
2位9タワーオブロンドン 18.4
3位6ダノンスマッシュ  16.3

推し馬印発表

 ◎6ダノンスマッシュ(追切評価A)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②昨年
③内枠
④重馬場
⑤追切評価A
⑥独自指数3位
評価
前走のGⅢオーシャンステークスでは、あまり良くないスタート、道中は4番手で競馬を進め、直線でも伸びをみせて見事勝利しました。勝因は好位でロスのない、この馬らしい競馬ができたことあると感じました。しかし、あまり良くないスタートで好位をとるために脚を使ってしまったのにも関わらず、上がりの3F出走馬中最速の脚で勝利したのは圧巻であり、タワーオブロンドンとは斤量が2kg軽いのを考慮しても相当高いパフォーマンスを発揮したレースであったと感じました。昨年の同レースでは1番人気に推されながらも4着と敗退しましたが、当時は圧倒的に内枠・内埒沿いが有利な馬場状態であり、13番枠で外から競馬をした同馬にとっては、圧倒的に不利な状況でした。それでも勝ち馬に0.2秒差まで迫った走り賞賛に値する走りであったと思います。今回は昨年と異なり、6番枠と好枠であること、本日は重馬場が見込まれ、昨年のGⅢキーンランドカップでは稍重の洋芝でタワーオブロンドンを下すなど重馬場適性が高いこと、追切の動きも良く、独自指数も3位と高い数値がでていることから本命としました。不

〇9タワーオブロンドン(追切評価A)(独自指数2位)
推し要因
①一度叩かれた上積み
②中京競馬場
③9番枠
④重馬場
⑤追切評価A
⑥独自指数2位
評価
前走はGⅢオーシャンステークスで3着。同馬は大型馬で使って良くなるタイプであり、前走のGⅢオーシャンステークスは、休み明けで+6と明らかに今回に向けての一叩きでした。一度叩かれた上積み大きいこと、脚質的に直線の長い中京競馬場が同馬に有利に働くこと、9番枠と差し馬の同馬にとって好枠に入ることができたこと、大型馬で重馬場も得意であること、追切の動きも良く、独自指数も2位と高い数値がでていることから対抗評価としました。勝ち切る可能性も十分にあると感じています。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記2頭に相手として △3ダイアトニック、△8グランアレグリア、紐で×1ステルヴィオ、×2アウィルアウェイ、×7グルーヴィット、×10アイラブテーラー、×11クリノガウディーを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎6ダノンスマッシュ

〇9タワーオブロンドン

△3・8

×1・2・7・10・11
三連単
⑥⑨-③⑥⑧⑨-①②③⑥⑦⑧⑨⑩⑪ 42点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 167.4%

複勝回収率 138.5%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 150.4%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   115.6%

複勝回収率   99.3%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   84.3%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖

コメント