第56回 金鯱賞(GⅡ)第54回 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第56回 金鯱賞(GⅡ)の予想をしたいと思います。

第56回 金鯱賞(GⅡ)
中京競馬場(4歳上・芝2000m)
追切評価と独自指数

1-1 ケイデンスコール(牡4、中谷雄太・安田隆行)
追切評価C 独自指数 1.0
2-2 ラストドラフト(牡4、吉田隼人・戸田博文)
追切評価A 独自指数 8.3
3-3 ニシノデイジー(牡4、田辺裕信・高木登)
追切評価B 独自指数 3.1
4-4 ダイワキャグニー(牡6、内田博幸・菊沢隆徳)
追切評価B 独自指数 5.2
5-5 サトノガーネット(牝5、岩田望来・矢作芳人)
追切評価B 独自指数 9.4
5-6 サートゥルナーリア(牡4、C.ルメール・角居勝彦)
追切評価A 独自指数 49.0
6-7 ギベオン(牡5、福永祐一・藤原英昭)
追切評価B 独自指数 6.3
6-8 サトノソルタス(牡5、藤岡康太・堀宣行)
追切評価B 独自指数 5.2
7-9 ブレスジャーニー(牡6、松若風馬・佐々木晶三)
追切評価B 独自指数 4.2
7-10 ロードマイウェイ(牡4、川田将雅・杉山晴紀)
追切評価B 独自指数 6.3
8-11 ジュンヴァルカン(牡7、柴山雄一・友道康夫)
追切評価 独自指数 1.0
8-12 マイネルファンロン(牡5、丹内祐次・手塚貴久)
追切評価 独自指数 1.0
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

2ラストドラフト
6サートゥルナーリア

上位独自指数

1位6サートゥルナーリア 49.0
2位5サトノガーネット   9.4
3位2ラストドラフト    8.3

推し馬印発表

◎6サートゥルナーリア(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①実力の違い
②休み明け初戦
③無観客
④追切評価A
⑤独自指数1位
評価
前走はGⅠ有馬記念で2着。皐月賞・ホープフルステークスとGⅠ2勝、有馬記念2着と流石にこのメンバー相手の中では実力が1枚も2枚も上であること、同馬は続けて使われると駄目なタイプであり、馬券内から外れたのは休み明け2戦目であるGⅠ東京優駿(4着)とGⅠ天皇賞秋(6着)のみであり、休み明け初戦はGⅠ有馬記念で2着を除くと全て勝利していること、今回はコロナウィルスの影響による無観客競馬であり、テンションの上がり易い同馬にとってはプラスに働くと考えられること、追切の動きもすこぶる良く感じたこと、独自指数も1位であり高い数値がでていることから1頭軸の本命としました。馬券内から外れた2戦がGⅠ東京優駿とGⅠ天皇賞秋と東京競馬場であったため、左回りが苦手な説がありますが、左周りが苦手な訳でなく、上記のとおり続けて使うと駄目なだけと判断した次第です。

独自予想(買い目)

馬券の買目は6サートゥルナーリアを1頭軸とし、相手として、ここ2戦で良い競馬をみせている△2ラストドラフト、前走完全に前が詰まってしまい競馬にならなかった△8サトノソルタスを、紐で×4ダイワキャグニー、×7ギベオン、×9ブレスジャーニーを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

6サートゥルナーリア

△2・8

×4・7・9

三連単
⑥-②⑧-②④⑦⑧⑨ 8点

続いて第54回 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)の予想をしたいと思います。

第54回 報知杯フィリーズレビュー(GⅡ)
阪神競馬場(3歳・牝・芝1400m)
追切評価と独自指数

1-1 カリオストロ(牝3、松山弘平・加用正)
追切評価B 独自指数 14.9
1-2 パフェムリ(牝3、西村淳也・岡田稲男)
追切評価ー 独自指数 1.1
2-3 フェアレストアイル(牝3、坂井瑠星・中内田充正)
追切評価C 独自指数 8.0
2-4 メルテッドハニー(牝3、斎藤新・大江原哲)
追切評価B 独自指数 1.1
3-5 エーポス(牝3、岩田康誠・北出成人)
追切評価A 独自指数 9.2
3-6 ナイントゥファイブ(牝3、松田大作・西園正都)
追切評価ー 独自指数 1.1
4-7 ヤマカツマーメイド(牝3、池添謙一・池添兼雄)
追切評価B 独自指数 10.3
4-8 ソーユーフォリア(牝3、浜中俊・高柳瑞樹)
追切評価B 独自指数 5.7
5-9 クーファイザナミ(牝3、A.シュタルケ・武幸四郎)
追切評価B 独自指数 3.4
5-10 ヴァラークラウン(牝3、古川吉洋・鮫島一歩)
追切評価B 独自指数 3.4
6-11 ケープコッド(牝3、M.デムーロ・高柳瑞樹)
追切評価B 独自指数 9.2
6-12 ルーチェデラヴィタ(牝3、幸英明・西村真幸)
追切評価B 独自指数 1.1
7-13 ミズリーナ(牝3、武豊・坂口智康)
追切評価C 独自指数 1.1
7-14 アヌラーダプラ(牝3、三浦皇成・萩原清)
追切評価A 独自指数 17.2
7-15 マテンロウディーバ(牝3、藤岡佑介・中内田充正)
追切評価A 独自指数 8.0
8-16 ラボエーム(牝3、秋山真一郎・大根田裕之)
追切評価C 独自指数 1.1
8-17 ソフィアバローズ(牝3、菱田裕二・角田晃一)
追切評価C 独自指数 1.1
8-18 エヴァジョーネ(牝3、和田竜二・安田翔伍)
追切評価C 独自指数 2.3
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

5エーポス
14アヌラーダプラ
15マテンロウディーバ

上位独自指数

1位14アヌラーダプラ  17.2
2位1カリオストロ    14.9
3位7ヤマカツマーメイド 10.3

推し馬印発表

◎5エーポス(追切評価A)(独自指数4位)
推し要因
①距離短縮
②3枠5番
③追切評価A
評価
前走はリステッド競争のエルフィンステークスで4着。勝ち馬に大きく離された、前走のレースを分析して感じたことは、最後の200mは勢いが衰えてしまいましたが、1600mのレースで12頭立ての11番枠から先行して1400mまでは相当良い走りをしていたということです。200m距離短縮の今回は同馬にとって大きく条件が好転すると判断したこと、前走は上記のとおり11番枠でしたが、今回は5番枠と先行する同馬にとって有利な枠であること、追切の動きがとても素晴らしく感じたことから本命としました。あまり人気はありませんが、状態も良く、距離短縮での1発を期待したいと思います。

〇15マテンロウディーバ(追切評価A)(独自指数6位)
推し要因
①前走
②追切評価A
評価
前走はリステッド競争の紅梅ステークスで3着。新馬戦を勝利して臨んだ前走はスタートで出遅れ、直線では前が壁になり、完全に追い遅れてしまいました。最後に進路を見つけ鋭く追い込んできましたが、時すでに遅く、脚を余してゴール板通過となってしまいました。それでも勝ち馬とは0.2秒差と僅差であり、上りの3Fは追い遅れたのにも関わらず出走馬中最速であり、出遅れなくスムーズな競馬ができていれば、圧勝もあったのではないかと感じたレースでした。今回は前走以上に追切の動きも良く、状態の良さを確認できたことから対抗評価としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記2頭に相手として△1カリオストロ、△7ヤマカツマーメイドを、紐で×8ソーユーフォリア、×9クーファイザナミ、×11ケープコッド、×14アヌラーダプラを加えた以下の三連単・三連複で勝負したいと思います。

◎5エーポス

〇15マテンロウディーバ

△1・7

×8・9・11・14

三連単
⑤⑮-①⑤⑦⑮-①⑦⑤⑮ 12点
三連複
⑤⑮-①⑤⑦⑮-①⑤⑦⑧⑨⑪⑭⑮ 24点 計36点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 142.2%

複勝回収率 134.4%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 161.0%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   109.4%

複勝回収率   97.0%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   71.6%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント