第70回 ダイヤモンドステークス(GⅢ)第55回 京都牝馬ステークス(GⅢ) 追切評価・独自指数・予想

競馬予想

それでは第70回 ダイヤモンドステークス(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第70回 ダイヤモンドステークス(GⅢ)
東京競馬場(4歳上・芝3400m)
追切評価と独自指数

1-1 オセアグレイト(牡4、野中悠太郎・菊川正達)
追切評価B 独自指数 10.5
1-2 ウインテンダネス(牡7、内田博幸・杉山晴紀)
追切評価ー 独自指数 1.1
2-3 ポポカテペトル(牡6、北村宏司・友道康夫)
追切評価 独自指数 6.4
2-4 ロサグラウカ(牝5、丸山元気・尾関知人)
追切評価 独自指数 1.1
3-5 リッジマン(牡7、S.フォーリー・庄野靖志)
追切評価B 独自指数 2.1
3-6 レノヴァール(牡5、横山典弘・高野友和)
追切評価A 独自指数 10.6
4-7 タガノディアマンテ(牡4、川田将雅・鮫島一歩)
追切評価 独自指数 29.8
4-8 アドマイヤジャスタ(牡4、田辺裕信・須貝尚介)
追切評価B 独自指数 1.1
5-9 ステイブラビッシモ(牡7、江田照男・久保田貴士)
追切評価C 独自指数 1.1
5-10 サトノティターン(牡7、石橋脩・堀宣行)
追切評価B 独自指数 1.1
6-11 タイセイトレイル(牡5、中谷雄太・矢作芳人)
追切評価B 独自指数 14.9
6-12 ダノンキングダム(牡6、津村明秀・安田隆行)
追切評価 独自指数   1.1
7-13 ヴァントシルム(牡6、M.デムーロ・須貝尚介)
追切評価B 独自指数   6.4
7-14 メイショウテンゲン(牡4、池添謙一・池添兼雄)
追切評価A 独自指数   5.3
8-15 バレリオ(牡5、F.ミナリク・相沢郁)
追切評価B 独自指数   6.4
8-16 ミライヘノツバサ(牡7、木幡巧也・伊藤大士)
追切評価A 独自指数   1.1
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

6レノヴァール
7タガノディアマンテ
14メイショウテンゲン
16ミライヘノツバサ

上位独自指数

1位7タガノディアマンテ 29.8
2位11タイセイトレイル 14.9
3位1オセアグレイト   10.6
3位6レノヴァール    10.6

推し馬印発表

◎7タガノディアマンテ(追切評価A)(独自指数1位)
推し要因
①前走・前々走
②鞍上
③独自指数1位
④追切評価A
評価
前走のオープン特別の万葉ステークスではスタートで大きく出遅れるも、道中最後方からマクり、4コーナ―手前からロングスパートを決めて、直線でも勢いは落ちることなく見事勝利しました。前走は出遅れ、道中のマクリ、4コーナー手前からのロングスパートとスタミナを大きく消耗する場面がありながらも、上りの3Fは出走馬中最速、2着には3馬身半差をつける、正に無尽蔵のスタミナの持ち主であることを証明する勝利であったと思います。前々走のGⅠ菊花賞においても7着と着順こそ良くはないですが、勝ちにいっての競馬であり、勝ち馬のワールドプレミアとは僅か0.6秒差と僅差の競馬をみせてくれました。鞍上の川田将雅騎手は同レースにお手馬のタイセイトレイルが出走しているのにも関わらず同馬を選んだこと、独自指数も圧倒的に高いこと、追切の動きも良かったことから本命としました。

〇6レノヴァール(追切評価A)(独自指数3位)
推し要因
①前走
②斤量
③独自指数3位
④追切評価A
評価
前走のオープン特別の万葉ステークスでは3着。前走の万葉ステークスでは、道中中段で競馬を進めるも折り合いを欠いてしまい、一旦後方まで位置を落としてしまいました。それにも関わらず4コーナでは距離ロスの大きい大外をまわって、直線では勝ち馬に4馬身程、差をつけられはしましたが3着まで脚を伸ばしてきました。当時鞍上の四位洋文騎手はレース後「折り合いさえ欠かなければ勝っていた」とコメントをしていたとおり、大きく折り合いを欠いてしまっており、相当なロスを被っての3着であったと感じました。万葉ステークスでは勝ったタガノディアマンテの斤量は53kgで今回は55kg、同馬は54kgで今回も同じく54kgと2kg同馬が有利となること、独自指数も3位と上位であること、追切の動きも良かったことから対抗としました。折り合いを欠かずにスムーズな競馬ができれば◎7タガノディアマンテを負かす可能性も十分にあるのではないでしょうか。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記の2頭に相手として▲14メイショウテンゲン、紐で△1オセアグレイト、△3ポポカテペトル、△5リッジマン、△11タイセイトレイル、△13ヴァントシルム、△15バレリオ、△16ミライヘノツバサを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎7タガノディアマンテ

〇6レノヴァール

▲14メイショウテンゲン

△1・3・5・11・13・15・16

三連単
⑥⑦-⑥⑦⑭-①③⑤⑥⑦⑪⑬⑭⑮⑯ 32点

続いて第55回 京都牝馬ステークス(GⅢ)の予想をしたいと思います。

第55回 京都牝馬ステークス(GⅢ)
京都競馬場(4歳上・牝・芝1400m)
追切評価と独自指数

1-1 アルーシャ(牝5、C.ルメール・藤沢和雄)
追切評価B 独自指数 8.1
1-2 ビーチサンバ(牝4、福永祐一・友道康夫)
追切評価B 独自指数 8.1
2-3 リナーテ(牝6、武豊・須貝尚介)
追切評価B 独自指数 4.7
2-4 メイショウケイメイ(牝4、酒井学・南井克巳)
追切評価C 独自指数 2.3
3-5 リバティハイツ(牝5、松若風馬・高野友和)
追切評価B 独自指数 5.8
3-6 メイショウグロッケ(牝6、大野拓弥・荒川義之)
追切評価ー 独自指数 1.2
4-7 メイショウショウブ(牝4、しい四位洋文・池添兼雄)
追切評価B 独自指数 8.1
4-8 プリディカメント(牝5、川島信二・吉村圭司)
追切評価B 独自指数 1.2
5-9 プールヴィル(牝4、岩田康誠・庄野靖志)
追切評価B 独自指数 9.3
5-10 ディメンシオン(牝6、松田大作・藤原英昭)
追切評価B 独自指数 3.1
6-11 ディアンドル(牝4、藤岡佑介・奥村豊)
追切評価 独自指数 2.3
6-12 アマルフィコースト(牝5、幸英明・牧田和弥)
追切評価B 独自指数 4.7
7-13 シゲルピンクダイヤ(牝4、和田竜二・渡辺薫彦)
追切評価A 独自指数 16.3
7-14 ドナウデルタ(牝4、北村友一・石坂正)
追切評価 独自指数 10.5
8-15 モアナ(牝6、A.シュタルケ・高橋文雅)
追切評価C 独自指数 1.2
8-16 ノーワン(牝4、坂井瑠星・笹田和秀)
追切評価 独自指数 4.7
8-17 サウンドキアラ(牝5、松山弘平・安達昭夫)
追切評価A 独自指数 8.1
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

上位追切評価(追切評価A)

13シゲルピンクダイヤ
14ドナウデルタ
17サウンドキアラ

上位独自指数

1位13シゲルピンクダイヤ 16.3
2位14ドナウデルタ    10.5
3位9プールヴィル           9.3

推し馬印発表

◎9プールヴィル(追切評価B)(独自指数3位)
推し要因
①前走・前々走
②適性距離
③独自指数3位
評価
前走のリステッド競争のオーロカップでは勝ち馬とはクビ差の2着。前走のオーロカップでは逃げ先行馬が全滅し、上位を後ろから競馬が占める中、唯一比較的前で競馬をして、残ったのは同馬のみでした。また、前々走のリステッド競争の信越ステークスにおいても、ハイペースで前で競馬をする馬に不利な展開の中、やはり2着と好走しています。同馬の戦績は11戦3勝2着3回4着1回5着1回着外3回となっています。これを1400mに限定すると6戦3勝2着3回と正に1400mのスペシャリストです。そして、今回はその1400mであること、独自指数も3位と上位であることから本命としました。

〇14ドナウデルタ(追切評価A)(独自指数2位)
推し要因
①適性距離
②13シゲルピンクダイヤとの比較
③パワー馬場
④独自指数2位
⑤追切評価A
評価
前走の3勝クラスの石清水ステークスでは過去に重賞で2、3着の実績のある馬、リステッド競争を勝利した馬といった骨っぽいメンバーを相手に見事勝利しました。同馬の1400mの戦績は5戦4勝2着1回とほぼパーフェクトと1400mに高い適性を示しています。また、1600mではありますが、昨年のGⅢチューリップ賞では今回1番人気になるであろう13シゲルピンクダイヤ(2着)と同タイムで駆けています(同馬は4着)。その13シゲルピンクダイヤとは1kgではありますが斤量が軽く、13シゲルピンクダイヤが1400mが初経験であることを勘案すると同馬に分があると判断しました。同馬は過去に稍重、重で勝利をあげており、今の京都競馬場のパワー馬場の適性が高いと感じたこと、独自指数も2位と上位であること、追切の動きも良かったことから勝ち負けの可能性は十分高いと判断し、対抗としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記の2頭に相手として▲13シゲルピンクダイヤ、紐で△5リバティハイツ、△7メイショウショウブ、△12アマルフィコースト、△17サウンドキアラを加えた以下の三連複・三連単で勝負したいと思います。

◎9プールヴィル

〇14ドナウデルタ

▲13シゲルピンクダイヤ

△5・7・12・17

三連複
⑨⑭-⑨⑬⑭-⑤⑦⑨⑫⑬⑭⑰ 13点
三連単
⑨⑭-⑨⑬⑭-⑤⑦⑨⑫⑬⑭⑰ 20点

2020年 単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 162.5%

複勝回収率 115.0%

※ 2020年の◎(本命)の単複を100円ずつ購入した場合

現在回収率 234.3%

※ 2020年の買目を100円ずづ購入した場合

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率   109.2%

複勝回収率   92.4%

※ ブログ開設以来◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   86.4%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合




↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント