ジュベナイルフィリーズ・カペラステークス・中日新聞杯・香港国際競争 回顧・反省

回顧・反省

 

UMAZUKI
UMAZUKI

それでは12月7日(土)の第55回中日新聞杯(GⅢ)の回顧から始めたいと思います。

独自予想

◎7アイスストーム

△4・6・13

×1・3・8・9・12・16

三連複
⑦-④⑥⑬-①③④⑥⑧⑨⑫⑬⑯ 21点
→ 的中④-⑦-⑨ 13,240円
三連単
⑦-④⑥⑬-④⑥⑬
④⑥⑬-⑦-④⑥⑬ 12点 計33点

第55回中日新聞杯(GⅢ)結果トグルボックス内容

勝ちタイム:1.59.2

1着:4サトノガーネット
2着:9ラストドラフト(アタマ)
3着:7アイスストーム(クビ)
4着:12ショウナンバッハ(クビ)
5着:13サトノソルタス(2馬身)
6着:5ランドネ
7着:16マイネルサーパス
8着:10ジェシー
9着:6アイスバブル
10着:15ミスマンマミーア
11着:8アドマイヤジャスタ
12着:3カヴァル
13着:1ロードヴァンドール
14着:11タニノフランケル
15着:2メイショウエイコウ
16着:14パリンジェネシス

配当
単勝4 1400円
馬連4-9 6980円
馬単4-9 1万5120円
3連複4-7-9 1万3240円
3連単4-9-7 10万5620円

推し馬結果分析トグルボックス内容

◎7アイスストーム(3着)
好走要因

①左回り、中京の大箱コース
敗因
①スタート
②リカバリー
③大外を回らざる負えない状況
評価
あまり良くないスタート、道中は殆ど最後方から10番手前後まで徐々にポジションを上げる、直線では伸びを見せるが3着まで。あまり良くないスタート、直後に8アドマイヤジャスタと接触してしまい、殆ど最後方からの競馬となってしまったこと。道中でスタート直後のアクシデントをリカバリーするため、徐々に前に進出、脚・スタミナを消費してしまったこと。脚質的にしょうがない面もありますが、大外を回らざる負えなかったことが今回の敗因であると考えます。それでも3着までこれたのは、やはり左回りの大箱コースである中京競馬場の適性の高さと、状態の良さにあったと思います。左回りの大箱コースである、東京競馬場、中京競馬場及び新潟競馬場でスムーズな競馬さえできればいつでも重賞は勝てる器の持ち主であると感じました。

回顧

1着△4サトノガーネット、2着✕9ラストドラフト、3着◎7アイスストーム。◎7アイスストームを1頭軸とした印を打った馬への三連複で勝負したため、独自予想を当てることができました。1着の△4サトノガーネットについて、五分のスタートを決めて、道中は14番手前後で競馬を進め、直線では鋭い脚で他馬を抜き去り見事に勝利しました。道中後方でしっかりと脚を溜められたこと、ズブイ馬であり、同馬に複数回騎乗経験のある坂井瑠星騎手がそれを見越して早めに仕掛けたファインプレー、9着ではありましたが、前走のGⅠエリザベス女王杯では勝ち馬のラッキーライラックの次に速い上がりの3F33.2秒の脚を披露していたことから、レースを重ねて徐々に力をつけていたことが勝因であると感じました。加えて同馬も左回りの大箱コースに適性がある印象でした。53kgの軽斤量と展開が向いた印象もありますが、今後も重賞戦線で十分に活躍できる馬ではないでしょうか。2着の✕9ラストドラフトについて、五分のスタート、道中は6~8番手前後で競馬を進め、直線では馬群から抜け出し、2着と好走しました。全3走の敗因は重馬場、GⅠ、休み明けの順番であると思います。今回、直線では他馬と接触、内に大きくよれながらも2着の好走は実力がなければできないと感じたところです。3歳馬で今後の伸びしろも十分、次走以降の重賞では重い印を打つべき馬であると思いました。3着の◎7アイスストームについて、今回は上記のとおりアクシデントがありましたが、左回りの大箱コースでスムーズな競馬さえできれば、重賞でも勝ち切る実力のある馬、東京競馬場、中京競馬場及び新潟競馬場では十分に注意したいと思います。多頭数のハンデ戦で予想が難しく、三連複と守りの勝負をしてしまいましたが、無事に万馬券を的中することができたことを素直に喜びたいと思います。

解説馬
UMAZUKI

続いて12月8日(日)の第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)の反省・回顧をしたいと思います。

独自予想

◎10クラヴァシュドール

〇4レシステンシア

▲15リアアメリア

△3ウーマンズハート

三連単

④⑩-④⑩⑮-③④⑩⑮ 計8点 → 外れ

第71回阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)結果トグルボックス内容

勝ちタイム:1.32.7

1着:4レシステンシア
2着:9マルターズディオサ(5馬身)
3着:10クラヴァシュドール(ハナ)
4着:3ウーマンズハート(2-1/2馬身)
5着:1ヤマカツマーメイド(クビ)
6着:15リアアメリア
7着:2カワキタアジン
8着:6クリスティ
9着:13ジェラペッシュ
10着:5ボンボヤージ
11着:8オータムレッド
12着:7ロータスランド
13着:12ヒメサマ
14着:14スウィートメリナ
15着:16エレナアヴァンティ
16着:11ルーチェデラヴィタ

配当
単勝4 1120円
馬連4-9 1万円
馬単4-9 2万410円
3連複4-9-10 8560円
3連単4-9-10 8万6720円

推し馬結果分析トグルボックス内容

◎10クラヴァシュドール(3着)
敗因
①距離ロス
②直線の坂
評価
五分のスタートを決めて、道中は中段で競馬を進める、直線では伸びを見せるが3着まで。道中、とにかく外々を通ったことで、大きな距離ロスが発生したことが主な敗因であると感じました。結果論ではありますが、新馬戦で馬込みも経験していることから、もう少し内でロスのない競馬に徹して欲しかったというのが正直な感想です。また、最後の直線の坂で勢いが鈍った様子であり、坂を苦手にする馬なのかなと感じた次第です。折り合いに不安もなく、真面目にレースを走り、安定感が高い同馬。ロスのない競馬ができれば、十分に来年の牝馬クラッシックを賑わしてくれる存在になるのではないでしょうか。

〇4レシステンシア(1着)
勝因
①テン良し、中良し、終い良し
評価
好スタートを決めて、道中は先頭で競馬を進める、直線でも伸びを見せて5馬身差の圧勝。スタートが上手く、道中は先頭を譲らず、4番枠と好枠生かして、内埒沿いで全くロスのない競馬、Hペースで逃げながらの、直線では上がり3F出走馬最速と全く持って強い競馬を披露してくれました。レコードのおまけつきであり、ここまで強い3歳牝馬を見たのは初めてと言っても過言ではない程の衝撃的な走りでした。ダイワメジャー産駒であり、どこまで距離が持つかだけが今後の課題ではないでしょうか。

回顧・反省

1着〇4レシステンシア、2着無9マルターズディオサ、3着◎10クラヴァシュドールと重い印を打った2頭が1着、3着と好走しましたが、9マルターズディオサを買目には全く入れていなかったため、独自予想を外してしまいました。1着の〇4レシステンシアについて、上記のとおり、完璧としか言いようのない走りで5馬身差の圧勝。もう何も言うことはありません。出遅れながらも、道中は後方で競馬を進め、3、4コーナあたりから徐々に進出、直線に入っても伸びは衰えず、ゴールまで長い良い脚を持続して見事勝利しました。2着の無印の9マルターズディオサについて、前走の1勝クラスのサフラン賞のレースレベルの高さから、買目に入れようかと検討していましたが、とにかくスタートが苦手であり、過去2戦ともに出遅れており、はっきり言って今回も出遅れると思っていました。流石にマイルのGⅠで出遅れて後ろからの競馬では話にならないと判断したところです。しかしなんと今回は五分のスタートを切って、前方で競馬を進めるという予想外の走りとなりました。同馬に今回の好走はフロックでもなんでもありません。実力です。今後も出遅れさえなければ、十分大きなレースでも活躍できる馬であると思います。馬券の検討上では凄く難しいのですが・・・・3着の◎10クラヴァシュドールについて、上記のとおりとにかく距離ロスの多い競馬でした。ロスのない競馬ができれば、GⅠにおいても十分に活躍できる馬であると思います。今後に期待したいと思います。圧倒的な1番人気の▲15リアアメリアと2番人気の△3ウーマンズハートの評価を下げ、小点数で比較的高い配当の三連単を狙い、本命・対抗ともに馬券内と期待どおりの走りを見せてくれましたが、9マルターズディオサを無印としてしまったため、馬券は外してしまいました。と言うか9マルターズディオサが五分のスタートを切るとは本当に予想外でした。◎10クラヴァシュドール、〇4レシステンシアに重い印を打っておきながらも、馬券を当てられなかったことを反省したいと思います

解説馬
UMAZUKI

続いて12月8日(日)の第12回カペラステークス(GⅢ)の反省・回顧をしたいと思います。

独自予想

◎4ゴールドクイーン

△7・12

×1・11・13・15

三連単

④-⑦⑫-①⑦⑪⑫⑬⑮ 計10点 → 外れ

第12回カペラステークス(GⅢ)結果トグルボックス内容

勝ちタイム:1.09.3

1着:7コパノキッキング
2着:12テーオージーニアス(2-1/2馬身)
3着:14シュウジ(ハナ)
4着:10レッドアネラ(1馬身)
5着:4ゴールドクイーン(クビ)
6着:15ヒロシゲゴールド
7着:13タテヤマ
8着:1ドリュウ
9着:3ヒザクリゲ
10着:9オウケンビリーヴ
11着:6ダノングッド
12着:11ハニージェイド
13着:5ハングリーベン
14着:16オールドベイリー
15着:2ビップライブリー
16着:8シャインヴィットゥ

配当
単勝7 340円
馬連7-12 900円
馬単7-12 1550円
3連複7-12-14 6640円
3連単7-12-14 2万4080円

推し馬結果分析トグルボックス内容

◎4ゴールドクイーン(5着)
敗因
①終始10レッドアネラに後ろから突かれたこと。
評価
五分のスタートを決めて、道中は先頭で競馬を進めるも、直線途中で脚が止まってしまい5着。同距離・同コースで勝利した前々走のオープン特別のながつきステークスと比較すると、今回はスタート直後の行き脚が良くなかったことと、単騎で2番手と距離を開けて逃げた、ながつきステークスと異なり、常に2番手の10レッドアネラに後ろからプレッシャーをかけられるレースとなってしまいました。今回のように常に後ろからプレッシャーをかけられる状況は同馬にとって大きくマイナスなると感じました。今回の勝ち馬の走破時計は1分9秒3、前々走の同馬の走破時計は1分9秒0に加え斤量も2kg軽かったことを考えると、力を出し切ることが出来なかったのではないでしょうか。能力の高さは既に証明済みであるため、この敗戦のみで評価を落とすことはせずに、次走に期待したいと思います。特に地方での1200Mであれば相当強い競馬を披露してくれるのではないでしょうか。

回顧・反省

1着△7コパノキッキング、2着△12テーオージーニアス、3着無シュウジと買目にはない決着となったため、独自予想を外してしまいました。1着の7コパノキッキングについて、五分のスタートを決めて、道中は4番手で競馬を進め、直線で見事に抜け出して勝利しました。スタート直後には以前は馬が嫌がるため避けていた、馬込みに入れての競馬も難なくこなしており、総体的にイレ込みも少なくなり、同馬の気性の成長を感じました。気性が成長したとなると必然的に全能力をレースで発揮、それが近走の好走に繋がっているのではないでしょうか。道中は4番手でしっかりと折り合って、無駄な動きはなく、2着に2馬身半差の完勝であり、強い競馬であったと思います。この気性であればもう少し距離を伸ばしても十分通用するのではと感じた所です。藤田菜七子騎手のJRA重賞初制覇、手綱さばきも見事であったと思います。同馬が乗り難しい馬であるという固定観念から抜け出せずに評価を落としてしまったことを反省したいと思います。2着の△12テーオージーニアスについて、いつもどおり中段やや後方から競馬を進め、直線では出走馬中上がり最速の素晴らしい脚を披露してくれました。今回は相手が悪かっただけであり、同馬の着々と力をつけている印象です。中段やや後方から差してくる馬であることから、ペースの影響を受けざる負えませんが、重賞でも十分に通用する器であるのは間違いないと感じた1戦でした。3着の無印としてしまったシュウジについて、ダートに転向してから重い斤量に泣かされてきた印象。59kgといった重い斤量でも掲示板には持ってくる、僅差の競馬を続けてきましたが、57kgと斤量減の今回、重賞で馬券内の競馬をすることができました。勝った馬が強く、比較的メンバーも揃いましたが2着とはハナ差の僅差の競馬、重賞でも戦えることを証明した1戦であったと思います。今後は十分注意すべき馬であると認識した次第です。馬券はやはり△7コパノキッキングが乗り難しい馬であるという固定観念から抜け出せずに評価を落としてしまったことが全てであり、もう少し近走のレースぶりや追切の動きを確認するべきであったと勉強不足を反省したいと思います。

UMAZUKI
UMAZUKI

最後に印と買目のみ発表していました、香港国際競争4レースの結果のみ発表したいと思います。

第26回香港ヴァーズ(GⅠ)買目・結果

◎1エグザルタント
〇2グローリーウェイズ
▲13アンソニーバンダイク
△3アスペター
△4サザンレジェンド
△10ディアドラ
△11ラッキーライラック

三連単

①-②⑬-②③④⑩⑪⑬ 計10点 → 外れ

結果
1着〇2グローリーウェイズ
2着△11ラッキーライラック
3着◎1エグザルタント

配当
単勝2 550円
馬連2-11 1820円
馬単2-11 3100円
3連複1-2-11 1640円
3連単2-11-1 1万120円

第21回香港スプリント(GⅠ)買目・結果

◎1ビートザクロック
〇14エセロ
▲7ダノンスマッシュ
△3ミスタースタニング
△4ホットキングプローン
△5ラタン
△10シーズンズブルーム

三連単

①⑭-①⑦⑭-①③④⑤⑦⑩⑭ 計20点 → 外れ

結果
1着◎1ビートザクロック
2着△4ホットキングプローン
3着〇14エセロ

配当
単勝1 420円
馬連1-4 950円
馬単1-4 1690円
3連複1-4-14 670円
3連単1-4-14 4540円

第29回香港マイル(GⅠ)の買目・結果

◎4ワイクク
〇10ノームコア
▲2インディチャンプ
△1ビューティージェネレーション
△6カーインスター

三連単

④⑩-②④⑩-①②④⑥⑩ 計12点 → 外れ

結果
1着9アドマイヤマーズ
2着◎4ワイクク
3着△1ビューティージェネレーション

配当
単勝9 1340円
馬連4-9 4440円
馬単9-4 9960円
3連複1-4-9 3760円
3連単9-4-1 3万6880円

第33回 香港カップ(GⅠ)の買目・結果

◎2ライズハイ
〇6フローレ
▲1ウインブライト
△3タイムワープ
△4グロリアスフォーエバー
△7マジックワンド

三連単

②⑥-①②⑥-①②③④⑥⑦ 計16点 → 外れ

結果
1着▲1ウインブライト
2着△7マジックワンド
3着◎2ライズハイ

配当
単勝1 330円
馬連1-7 610円
馬単1-7 1140円
3連複1-2-7 710円
3連単1-7-2 3130円

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 101.2%

複勝回収率   87.6%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   71.5%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合

最後に

今週はGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ、GⅢカペラステークス、GⅢ中日新聞杯及び印と買目のみでしたが香港国際競争の4つのGⅠで勝負しました。結果は7戦1勝(つд⊂)エーンそれでも7戦で計109点勝負しGⅢ中日新聞杯で132.4倍を的中できたのは良かったとポジティブに考えるしかないのかなと感じています。(つд⊂)エーン今週はGⅠ朝日杯フューチュリティステークスとGⅢダーゴイスステークスの2重賞、先週の予想は忙しすぎたので、今週は各重賞をゆっくりじっくりと予想したいなと思っています。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°そしてまだまだ回収率100%はあきらめていません。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°最後に悲しいニュースが先週勝利に沸いた一口馬主のグランデマーレ君の骨折が判明しました(つд⊂)エーン軽度の骨折ではあるのですが、全治6ヵ月(つд⊂)エーンGⅠホープフルステークスはもちろん春のクラシック戦線も絶望的となってしまいました。(つд⊂)エーン近日中に手術とのことであり、術後の経過が良好でありますよう祈るのみです。(。-人-。) これもまた競馬でありそしょうがないこと、同期よりも一回りも二回りも逞しくなってターフに戻って来る日を心待ちにしたいと思います。



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント