第22回富士ステークス 予想

競馬予想

 

UMAZUKI
UMAZUKI

それでは第22回富士ステークス(G3)の予想をしたいと思います。

第22回富士ステークス(G3)
東京競馬場(3歳上・芝1600m)
出走馬と追切評価

1-1 キャンベルジュニア(牡7、石橋脩・堀宣行)
追切評価
1-2 レッドオルガ(牝5、福永祐一・藤原英昭)
追切評価
2-3 アンノートル(牡5、柴田大知・田中博康)
追切評価
2-4 トミケンキルカス(牡7、丸田恭介・大和田成)
追切評価
3-5 ショウナンライズ(牡6、三浦皇成・上原博之)
追切評価
3-6 イレイション(牡7、田辺裕信・池上昌和)
追切評価
4-7 アドマイヤマーズ(牡3、M.デムーロ・友道康夫)
追切評価
4-8 メイショウオワラ(牝5、大野拓弥・岡田稲男)
追切評価
5-9 レイエンダ(牡4、C.スミヨン・藤沢和雄)
追切評価
5-10 カテドラル(牡3、A.シュタルケ・池添学)
追切評価
6-11 リコーワルサー(牡4、内田博幸・荒山勝徳)
追切評価
6-12 エメラルファイト(牡3、石川裕紀人・相沢郁)
追切評価
7-13 ジャンダルム(牡4、藤井勘一郎・池江泰寿)
追切評価
7-14 ダッシングブレイズ(牡7、横山典弘・斉藤崇史)
追切評価
7-15 ロジクライ(牡6、武豊・須貝尚介)
追切評価
8-16 ノームコア(牝4、C.ルメール・萩原清)
追切評価
8-17 クリノガウディー(牡3、戸崎圭太・藤沢則雄)
追切評価
8-18 ストロングタイタン(牡6、津村明秀・池江泰寿)
追切評価
※ 評価順S→A→B→C→D
※ 追切評価におけるは動画がないため評価ができないものを示しています。

推し馬印発表

◎15ロジクライ(追切評価A)
推し要因
①昨年の勝ち馬であること。
②重馬場での好走経験があること。
③追切の動きが良いこと。
不安要因
①今年未勝利
評価
昨年同レースにおいて2着に2馬身差をつけて見事勝利しました。現時点において東京芝コースは不良馬場であり、過去の戦績から重い馬場での勝鞍のある同馬にアドバンテージが発生すると判断しました。休み明けではありますが、最終追切での動きも良く、本レースに向けての準備は整っていると判断し本命としました。6歳になって本年未勝利と不安点はありますが、着順に目が行きがちですが、今年5戦の全てのレースにおいて、勝ち馬からは僅差の競馬をしており(最大でもG3東京新聞杯の0.6秒差(約3馬身))、適性、状態面が整ったここでは十分勝ち切れると判断した次第です。

〇7アドマイヤマーズ(追切評価A)

推し要因
①芝1600Mでは5戦5勝
②ダイワメジャー産駒
③追切の動きが良いこと。
不安要因
①古馬との初対戦で57kgの斤量
評価
前走は今回と同条件のG1NHKマイルカップにおいて見事に勝利しました。芝1600Mにおいては負け知らずの5戦5勝と断トツの距離適性を示しています。同馬は重い馬場での経験はありませんが、統計上、同馬の父ダイワメジャー産駒は道悪になる程、勝率が上がります。古馬との初対戦で57kgの斤量が不安点ではありますが、最終追切での動きも良く、適性、血統、状態面を複合的に判断した結果、対抗評価としました。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記2頭に、相手として△16ノームコア、△17クリノガウディー、紐として✕2レッドオルガ、✕3アンノートル、✕9レイエンダ、 ✕12エメラルファイトを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎15ロジクライ

〇7アドマイヤマーズ

△16・17

✕2・3・9・12

三連単

⑦⑮-⑦⑮⑯⑰-②③⑦⑨⑫⑮⑯⑰ 計36点

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 102.4%

複勝回収率   83.4%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   73.8%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント