第67回府中牝馬ステークス 予想

競馬予想

 

UMAZUKI
UMAZUKI

それでは第67回府中牝馬ステークス (G2)の予想をしたいと思います。

第67回府中牝馬ステークス
東京競馬場(3歳上・牝・GII・東京芝1800m)
出走馬と追切評価

1-1 ジョディー(牝3、武藤雅・戸田博文)
追切評価
1-2 ディメンシオン(牝5、北村宏司・藤原英昭)
追切評価
2-3 カンタービレ(牝4、松岡正海・角居勝彦)
追切評価
2-4 オールフォーラヴ(牝4、川田将雅・中内田充正)
追切評価
3-5 ダノングレース(牝4、三浦皇成・国枝栄)
追切評価
3-6 フロンテアクイーン(牝6、津村明秀・国枝栄)
追切評価
4-7 サトノガーネット(牝4、坂井瑠星・矢作芳人)
追切評価
4-8 スカーレットカラー(牝4、岩田康誠・高橋亮)
追切評価
5-9 ソウルスターリング(牝5、木幡育也・藤沢和雄)
追切評価
5-10 エイシンティンクル(牝6、勝浦正樹・上村洋行)
追切評価
6-11 ペルソナリテ(牝6、丹内祐次・相沢郁)
追切評価
6-12 レッドランディーニ(牝4、池添謙一・石坂正)
追切評価
7-13 クロコスミア(牝6、戸崎圭太・西浦勝一)
追切評価
7-14 プリモシーン(牝4、福永祐一・木村哲也)
追切評価
8-15 ラッキーライラック(牝4、石橋脩・松永幹夫)
追切評価
8-16 ランドネ(牝4、吉田隼人・角居勝彦)
追切評価
※ 評価順S→A→B→C→D

推し馬印発表

◎14プリモシーン(追切評価B)
推し要因
①左回りの長い直線
②別定戦
不安要因
①1800M
②本番前の叩き台であること。
評価
東京、中京、新潟競馬場と左回りの直線の長い競馬場での戦績は5戦2勝2着1回3着1回5着1回と好成績を残しており、唯一馬券外の5着は3歳時のG1NHKマイルカップで直線前が壁になってしまい、身動きがとれなくなってしまったレースのみとなっています。また、前走のG3中京記念においては、3着と敗退しましたが、道中珍しく折り合いを欠いてしまったこと、牝馬で55.5kgは実質トップハンデであり、それでも軽ハンデの勝ち馬とは0.1秒差は脅威としかいいようがありません。春のG1ヴィクトリアマイルでの2着は上がり33.0秒、1分30秒5と勝ち馬とともにレコードタイムで駆けており、並みの馬ではないことを証明しました。別定戦で54kgで出走できる今回は他馬と比較し1枚上と判断し本命としました。不安要素は1800Mの距離となりますが、過去に7着ではありますが、2000MのG1秋華賞では勝ち馬から大きくは離されていないこと、2週間後に同競馬場において1600MのG3富士ステークスがありながら、こちらを選んできたのは勝算があってのものであると判断しました。また、G1マイルチャンピオンシップに向けた叩き台感もありますが、ここでは力の違いを見せてくれると思います。

〇6フロンテアクイーン(追切評価B)

推し要因
①レベルの高い昨年の同レースの3着馬
②1800M
③人気がないこと。
不安要因
①6歳牝馬
評価
同馬はG1馬が5頭出走した昨年の同レースにおいて、今年のG1宝塚記念を圧勝したリスグラシュー、今年のイギリスのG1ナッソーステークスを勝利したディアドラに0.1秒差まで迫って3着と早い時計を伴って好走しました。また、同馬は1800Mの距離を得意としており10戦3勝2着4回3着1回着外2回、とりわけ東京競馬場の1800Mにおいては3戦1勝2着1回3着1回と馬券外を外したことがありません。前走G3クイーンステークスで2番人気で7着に敗退したことが主な原因で今回大きく人気を落としていると見受けられますが、それでも勝ち馬からは0.4秒差と2馬身程度であり、悲観する内容ではないと判断し対抗評価としました。6歳牝馬であり、衰えの可能性が指摘されていますが、今年の3月には相手が揃ったG3中山牝馬ステークスを制覇しており、その心配はないと考えます。

▲3カンタービレ(追切評価B)
推し要因
①1800M
②今回の1、2番人気を下していること。
不安要因
①前走の大敗の原因が掴めないこと。
評価
1800Mにおいては昨年のG2ローズステークス、G3フラワーカップを制覇し3戦3勝とパーフェクトの実績を誇っています。昨年のG1秋華賞では3着と好走し、今回1、2番人気になるであろう14プリモシーン、15ラッキーライラックに先着しました。前走の大敗が原因が掴めないところですが、1600Mの距離が短いのは確か、追切の動きも悪くはなく、ここは1発を期待して三番手評価としました。

△15ラッキーライラック(追切評価A)
推し要因
①実績の高さ。
②調教の動きが良いこと。
不安要因
①本番前の叩き台であること。
評価
今回の出走馬中唯一のG1馬であり、近走においてもG1馬が6頭出走したG2中山記念で軽い斤量ではありましたが、2着と好走し、G1ヴィクトリアマイルにおいても4着ではありましたが、レコード決着の中、勝ち馬からは僅か0.1秒差と十分に存在感を示しています。休み明けにはなりますが、追切での動きも出走馬の中では良く見えていることから4番手評価としました。不安点はG1エリザベス女王杯かG1マイルチャンピオンシップに向けての叩き台であることから、どれぐらい仕上がっているか判断が難しい点にあると思います。

独自予想(買い目)

馬券の買目は上記4頭に加えて、✕7ダノングレース、✕8スカーレットカラーを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

◎14プリモシーン

〇6フロンテアクイーン

▲3カンタービレ

△15ラッキーライラック

✕7・8

三連単

③⑥⑭-③⑥⑭⑮-③⑥⑦⑧⑭⑮ 計36点

単複回収率・推奨馬券回収率

単勝回収率 103.3%

複勝回収率   84.2%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   74.7%

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント