第55回新潟記念(G3)
(3歳上・GIII・芝2000m)
1-1 サトノキングダム(牡6、石橋脩・国枝栄)
1-2 アクート(牡6、丸山元気・宗像義忠)
2-3 ダイワキャグニー(牡5、内田博幸・菊沢隆徳)
2-4 フランツ(牡4、戸崎圭太・音無秀孝)
3-5 ジナンボー(牡4、M.デムーロ・堀宣行)
3-6 カデナ(牡5、武藤雅・中竹和也)
4-7 ユーキャンスマイル(牡4、岩田康誠・友道康夫)
4-8 クリンチャー(牡5、田辺裕信・宮本博)
5-9 レイエンダ(牡4、C.ルメール・藤沢和雄)
5-10 カヴァル(牡4、三浦皇成・勢司和浩)
6-11 クラウンディバイダ(セ6、木幡巧也・天間昭一)
6-12 ショウナンバッハ(牡8、吉田豊・上原博之)
7-13 ケントオー(牡7、柴田大知・西橋豊治)
7-14 サトノワルキューレ(牝4、大野拓弥・角居勝彦)
7-15 ブラックスピネル(牡6、松若風馬・音無秀孝)
8-16 センテリュオ(牝4、北村友一・高野友和)
8-17 ゴールドサーベラス(牡7、藤田菜七子・清水英克)
8-18 ダッシングブレイズ(牡7、横山典弘・斉藤崇史)
それでは第55回新潟記念(G3)の予想をしたいと思います。
本命の◎は16番センテリュオとしました。前走はG3マーメイドステークスで4着。前走は足元を気にしての競馬で軽ハンデの馬に足元をすくわれてしまった印象。最も注目すべきは3走前の1600万下の尼崎ステークスかなと思います。本馬は2着でしたが、勝ち馬は後に重賞を連勝するメールドグラースであり、0.3秒差の僅差の競馬をしています。また、このレースの3着は後にG2阪神大賞典で2着となるカフジプリンスですが、0.6秒の差をつけて下しています。前走よりも調教での動きも良いこと、10戦4勝2着4回と安定感があること、上記のとおり強い馬を相手に僅差の競馬を演じていることから、本命としました。初めての左まわりが未知数ではありますが、近走の脚質的には長い直線がこの馬にとってプラスに働くのではないでしょうか。加えて、少し体を絞って出走できれば尚良いと思います。対抗の〇は2番アクートとしました。前走は3勝クラスの佐渡ステークスを見事勝利しました。新潟競馬場では4戦3勝3着1回と得意にしていること、その上で54kgと軽い斤量で出走できる今回は一発の魅力は十分と判断し対抗評価としました。加えて直線で速い脚を使えるのが同馬の魅力であると思います。三番手評価の▲は4番フランツとしました。前走は1600万下のむらさき賞を見事勝利しました。前走では初の左回り、56kgではありましたがトップハンデで、スローの展開で直線入口ではほとんど最後方、そして前が壁になる不利がありながら、大外に一度出して、そこから全馬ゴボウ抜きという強い内容で勝利しました。デビュー当初から素質を高く評価されていた同馬、この前走で本格化の兆しが見えたことから3番手評価としました。馬券は上記に加え7ユーキャンスマイル、9レイエンダ、12ショウナンバッハ、14サトノワルキューレを加えた以下の三連複・三連単で高配当をとりに行きたいと思います。
独自予想
◎16センテリュオ
〇2アクート
▲4フランツ
△7・9・12・14
三連単
②⑯-②④⑯-②④⑦⑨⑫⑭⑯ 20点
三連複
②⑯-②④⑯-②④⑦⑨⑫⑭⑯ 13点
第39回小倉2歳ステークス(G3)
(2歳・GIII・芝1200m)
1-1 ローランダー(牝2、松山弘平・湯窪幸雄)
2-2 テーオーマルクス(牡2、浜中俊・宮徹)
3-3 ラウダシオン(牡2、武豊・斉藤崇史)
3-4 ヒメサマ(牝2、岩田望来・梅田智之)
4-5 トリプルエース(牡2、和田竜二・斉藤崇史)
4-6 ヒバリ(牝2、福永祐一・加用正)
5-7 カイルアコナ(牝2、川田将雅・高橋義忠)
5-8 ホープホワイト(牝2、酒井学・武井亮)
6-9 シゲルミズガメザ(牡2、岩崎翼・鈴木孝志)
6-10 マイネルグリット(牡2、国分優作・吉田直弘)
7-11 グランドデューク(牡2、西村淳也・庄野靖志)
7-12 カリニート(牡2、幸英明・大根田裕之)
8-13 ゼンノジャスタ(牡2、田中健・浅見秀一)
8-14 ミントティー(牝2、秋山真一郎・高柳大輔)
続いて第39回小倉2歳ステークス(G3)の予想をしたいと思います。
本命の◎は10番マイネルグリットとしました。前走はOPフェニックス賞を勝利しました。例年と比べると速くはないですが前走記録した1分9秒0の持ち時計は出走馬中一番速い持ち時計であること、何よりも本日の小倉競馬場は雨で馬場の悪化が予想されており、同馬は勝利した新馬戦において重馬場を苦にすることなく勝利していることから、ここでも勝機は十分であると判断し本命としました。対抗の〇は5番トリプルエースとしました。前走は新馬戦を勝利しました。前走下した2着、3着の馬は既に勝ち上がっており比較的レベルの高い新馬戦で勝利してきたと判断できること、上記のとおり本日は馬場の悪化が予想されており、その新馬戦は稍重で同馬においても重馬場の適性が見込めること、追切の動きも良いことから対抗評価としました。三番手評価の▲は7番カイルアコナとしました。前走は新馬戦を勝利しました。新馬戦の勝ちタイムは1分9秒1と今回の出走馬中上位であり、ムチも使わずに2着に4馬身差の圧勝は見事なものであること、母は函館2歳ステークスを勝利したアンブロワーズと血統的背景からも早い時期での活躍が見込めること、鞍上も絶好調の川田将雅と魅力的なことから三番手評価としました。馬券は上記に加え2テーオーマルクス 、3ラウダシオン、8ホープホワイト、13ゼンノジャスタを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
独自予想
◎10マイネルグリット
〇5トリプルエース
▲7カイルアコナ
△2・3・8・13
三連単
⑤⑦⑩-⑤⑦⑩-②③⑤⑦⑧⑩⑬ 30点
単勝回収率 107.9%
複勝回収率 83.9%
※ ◎(本命)の単複を購入した場合
現在回収率 74.7%
※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合
コメント