第55回札幌記念・第54回北九州記念 予想

競馬予想

第55回札幌記念(G2)
(3歳上・GII・芝2000m)

1-1 ブラストワンピース(牡4、川田将雅・大竹正博)
2-2 クルーガー(牡7、丸山元気・高野友和)
3-3 ステイフーリッシュ(牡4、中谷雄太・矢作芳人)
3-4 ナイトオブナイツ(牡6、池添謙一・池添兼雄)
4-5 ロードヴァンドール(牡6、横山武史・昆貢)
4-6 ランフォザローゼス(牡3、藤岡佑介・藤沢和雄)
5-7 エイシンティンクル(牝6、勝浦正樹・上村洋行)
5-8 ゴーフォザサミット(牡4、石橋脩・藤沢和雄)
6-9 フィエールマン(牡4、C.ルメール・手塚貴久)
6-10 サングレーザー(牡5、岩田康誠・浅見秀一)
7-11 ペルシアンナイト(牡5、M.デムーロ・池江泰寿)
7-12 ワグネリアン(牡4、福永祐一・友道康夫)
8-13 サクラアンプルール(牡8、横山典弘・金成貴史)
8-14 クロコスミア(牝6、戸崎圭太・西浦勝一)

それでは第55回札幌記念(G2)の予想をしたいと思います。

本命の◎は9番フィエールマンとしました。前走はG1天皇賞春で勝利。前走のG1天皇賞では2着のグローリーヴェイズとはクビ差でしたが3着とは6馬身以上の差をつけての強い内容で勝利しました。生涯成績は6戦4勝2着2回といままで連対を外していないこと、G1菊花賞・G1天皇賞と長い距離のG1を勝利しましたが、中距離馬そのものの馬体をしていること、調教での動きは万全ではないものの、十分に乗り込んでいることから本命としました。不安点は洋芝適性がどこまであるかということと、秋のG1凱旋門賞を目指しており前哨戦であることでしょうか。対抗の〇は3番ステイフーリッシュとしました。前走はG3函館記念で3着。前走の函館記念では3着ではありましたが、勝ち馬、2着馬より重い57.5kgであったこと、内枠の馬が上位を占めておりこの馬の10番枠はあまり良くなかったことが敗因であると感じました。しかし、現在G1を除くと重賞において5戦連続で馬券内であること、今回は3番枠と有利な枠であること、前走において比較的洋芝適性もあると感じられたことから定量戦の今回は2着まではあると判断し対抗評価としました。三番手評価の▲は12番ワグネリアンとしました。前走はG1大阪杯で3着。半年の休み明けでのぶっつけ本番で勝ち馬から0.1秒差の3着は正直驚きました。生涯成績は8戦5勝2着1回3着1回と、唯一の馬券外は、昨年のG1皐月賞のみと安定感があること、前走から休み明けであっても十分に鉄砲駆けがきくことが確認できたこと、調教での動きが良いと感じたこと、流石に昨年のダービー馬が恥ずかしいレースはしないと判断し3番手評価としました。馬券は上記に加え10サングレーザー、11ペルシアンナイト、14クロコスミアを加えた◎9フィエールマンを軸とした以下の三連単で勝負したいと思います。

独自予想

◎9フィエールマン

〇3ステイフーリッシュ

▲12ワグネリアン

△10・11・14

三連単

⑨-③⑫-③⑩⑪⑫⑭ 8点

 

第54回北九州記念(G3)
(3歳上・GIII・芝1200m)

1-1 ラインスピリット(牡8、森一馬・松永昌博)
1-2 クインズサリナ(牝5、西村淳也・西村真幸)
2-3 アレスバローズ(牡7、菱田裕二・角田晃一)
2-4 イエローマリンバ(牝4、高倉稜・河内洋)
3-5 ディアンドル(牝3、北村友一・奥村豊)
3-6 ラブカンプー(牝4、川須栄彦・森田直行)
4-7 ラインシュナイダー(牡7、藤井勘一郎・松永昌博)
4-8 ファンタジスト(牡3、武豊・梅田智之)
5-9 キングハート(牡6、小崎綾也・星野忍)
5-10 エントリーチケット(牝5、国分優作・宮徹)
6-11 アンヴァル(牝4、藤岡康太・藤岡健一)
6-12 ディープダイバー(牡3、和田竜二・大久保龍志)
7-13 モズスーパーフレア(牝4、松若風馬・音無秀孝)
7-14 ナインテイルズ(牡8、松山弘平・長谷川浩大)
7-15 シャドウノエル(牝4、内田博幸・角居勝彦)
8-16 ダイメイプリンセス(牝6、秋山真一郎・森田直行)
8-17 カラクレナイ(牝5、大野拓弥・松下武士)
8-18 ミラアイトーン(牡5、浜中俊・池江泰寿)

続いて第54回北九州記念(G3)の予想をしたいと思います。

本命の◎は18番ミラアイトーンとしました。前走はオープン特別の鞍馬ステークスを見事勝利しました。前走において出遅れ及び直線で前が壁になりながらも勝利したのは強い内容であったと感じました。小倉コースでは3戦3勝と相性が良いこと、あまり短距離馬と感じさせない走りではありますが、調教の動きが良かったこと、長い休養後に順調に使えるようになってからは、レースごとに力をつけている印象から、ここは通過点と判断し本命としました。対抗の〇は8番ファンタジストとしました。前走はG1NHKマイルカップで13着。前走のG1NHKマイルカップの大敗は距離が長かったことが敗因であると感じました。走りがピッチ走法でどう考えもスプリンターと感じていた同馬がやっと1200Mのレースに再度出走してきたこと、3歳馬であり54kgと比較的軽い斤量で出走できること、調教での動きも十分に良いことから対抗評価としました。三番手評価の▲は3番アレスバローズとしました。前走はG3CBC賞で2着。前走は57.5kgの斤量を背負って斤量の軽い馬たちを相手に2着と好走しました。昨年の同レースの勝ち馬であり適性が見込まれること、昨年の勝ち時計が1分6秒6とレコードにコンマ1秒差と驚異的なタイムであり、速い時計にも十分対応が可能であること、現時点においては6番人気ですが、前走の走りからも再度2着までは十分にあると判断し3番手評価としました。馬券は上記に加え5ディアンドル、11アンヴァル、13モズスーパーフレア、15シャドウノエル、16ダイメイプリンセス、17カラクレナイを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

独自予想

◎18ミラアイトーン

〇8ファンタジスト

▲3アレスバローズ

△5・11・13・15・16・17

三連単

⑧⑱-③⑧⑱-③⑤⑧⑪⑬⑮⑯⑰⑱ 28点

単勝回収率 109.0%

複勝回収率   84.7%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   77.5%  

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント