アイビスサマーダッシュ・クイーンステークス 回顧・反省

回顧・反省

まずは7月28日(日)の第19回アイビスサマーダッシュ(G3)の回顧から始めたいと思います

独自予想

◎11ライオンボス

△2・3・4・10・16

×7・9・18

三連単

⑪-②③④⑩⑯-②③④⑦⑨⑩⑯⑱ 35点 → 的中⑪-③-⑯ 27,100円

第19回アイビスサマーダッシュ(G3)結果

勝ちタイム:0.55.1

1着:11ライオンボス
2着:3カッパツハッチ(3/4馬身)
3着:16オールポッシブル(クビ)
4着:13トウショウピスト(クビ)
5着:10レジーナフォルテ(1/2馬身)
6着:2ダイメイプリンセス
7着:7カイザーメランジェ
8着:17フェルトベルク
9着:8レッドラウダ
10着:12ラインスピリット
11着:18アルマエルナト
12着:15シベリアンスパーブ
13着同着:6ナインテイルズ
13着同着:9ミキノドラマー
15着:4ビップライブリー
16着:14ブロワ
17着:5アンフィトリテ
18着:1ラブカンプー

配当
単勝11 190円
馬連3-11 1070円
馬単11-3 1330円
3連複3-11-16 9320円
3連単11-3-16 2万7100円

◎11ライオンボス(1着)
五分スタートを決めて、比較的スタートが速くなかった外枠の馬たちを尻目に、外埒沿いの一番馬場の良い所をキープ、道中先頭に立つと他馬を寄せ付けずに、そのまま先頭でゴール板を駆け抜けました。前日の落馬負傷により急遽、鮫島騎手から田辺騎手に乗り替わりとなりましたが、前走、前々走同様にそつのない競馬をすることができました。鞍上、馬ともに全く文句のつけようがない見事な勝利であったと思います。直線1000M巧者となると来年の同レースまで重賞はありません。となると次走は1200Mとなる可能性が高いと感じますが、これだけは再度走ってみないとわかりません。しかし、1200Mとなると相手が強化されるのは必至、相当難しい戦いになるとは思いますが、この馬の好走に期待したいと思います。

~反省・回顧~
本命の◎11ライオンボスは1着、△3カッパツハッチが2着、△16オールポッシブルは3着で三連単で独自予想を的中することができました。1着の◎11ライオンボスについては、上記で述べたとおりそつのない競馬で見事勝利しました。2着の△3カッパツハッチについて、3番枠と新潟1000M直線では不利な枠ではあったのですが、好スタートを決めて、徐々に馬場の良い外枠に向かって走らざる負えない、距離ロスの生じる状況にありながらも、勝ち馬から3/4馬身差の走りは勝ちに等しい強い競馬であったと思います。この馬がもう少し外枠であった場合、勝ちもあったのではないでしょうか。この馬も次走は1200Mでの出走となると思われますが、今回の勝ち馬以上良い意味で注目したいと感じました。3着の△16オールポッシブルについて、初めての新潟1000M直線、1200Mにおいて前で競馬をすることができるスピードの持ち主であり、16番枠と好枠であったため、2、3着は十分にあると判断し馬券に入れたところでした。五分のスタートを決めて、好枠の利を生かしたそつのない競馬で3着。これ以上の競馬を期待するのは酷かもしれませんが次走も頑張って欲しいと感じました。久しぶりの3連単の的中に安堵を覚えたところです。これを起爆剤にまだまだ続く夏競馬、頑張っていきたいと思います。

続いて7月28日(日)の第67回クイーンステークス(G3)の反省をしたいと思います。

独自予想

◎3 フロンテアクイーン

〇13ミッキーチャーム

▲12ウラヌスチャーム

△4 ダノングレース

×1・6・14

三連単

③⑬-③④⑫⑬-①③④⑥⑫⑬⑭ 30点 → 外れ

第67回クイーンステークス(G3)の結果

勝ちタイム:1.47.0

1着:13ミッキーチャーム
2着:6スカーレットカラー(クビ)
3着:14カリビアンゴールド(アタマ)
4着:12ウラヌスチャーム(1-1/4馬身)
5着:11エイシンティンクル(クビ)
6着:1サトノガーネット
7着:2フロンテアクイーン
8着:5メイショウショウブ
9着:7シャンティローザ
10着:8フィニフティ
11着:10ウインファビラス
12着:9リンディーホップ
13着:2リリックドラマ
14着:4ダノングレース

配当
単勝13 230円
馬連6-13 1220円
馬単13-6 1780円
3連複6-13-14 1万2310円
3連単13-6-14 3万9580円

◎3 フロンテアクイーン(7着)
五分のスタートを決めて、道中は5番手あたりで競馬を進める、直線では伸びは見られず7着まで。内埒沿いの好位でロスのない競馬をすることができましたが、直線では伸びを欠いてしまい、期待したほどの走りではありませんでした。6歳牝馬で衰えの可能性はなきにしもあらずなのですが、前走のG1ヴィクトリアマイルを除くと着順は違えど、勝ち馬からはタイム的に僅差の競馬を続けており、今回も勝ち馬からは0.4秒差の僅差。3歳馬を除くと他馬より1kgですが重い斤量。敗因らしい敗因がつかめないのが少々もどかしいのですが、あまり人気にもならない馬であることから、次走以降も狙っていきたいと感じています。しかし、本命馬で掲示板を外したことは反省したいと感じています。

〇13ミッキーチャーム(1着)
外枠からあまり良くないスタート、道中は4番手で競馬を進め、直線入口で先頭に立つとそのまましのぎ切り見事勝利しました。スタートもあまり良くなく、外枠も相成って思ったよりも逃げ馬からは離された道中の競馬ではありましたが、直線入口では既に前の馬を捕えており、最後は後ろからの馬に詰め寄られはしましたが、前半のビハインドを感じさせない勝利であったと感じました。札幌、函館の洋芝においては4戦4勝と洋芝適正が非常に高いこと再認識した次第です。次走はどこか不明ではありますが、G2札幌記念への出走があった場合は特に注目すべき馬であると思いました。強い内容の競馬であったと考えます。

▲12ウラヌスチャーム(4着)
四分のスタートを決めて、道中は後方で競馬を進め、直線では鋭い伸びを見せるも4着まで。脚質的に後方からの競馬で、4コーナーで大外をまわさざる負えない距離ロスが大きい競馬となってしまいました。それでも勝ち馬から0.2秒差と僅差であることから、負けはしましたが、力負けではないと感じました。今回の走りからは洋芝で直線の短い札幌競馬場は少々この馬にとっては合わないと思った次第です。今回は馬場が合いませんでしたがいつでも重賞を勝ちうる力量はあると思います。

△4 ダノングレース(14着)
五分のスタートを決めて、道中は7、8番手で競馬を進める、直線では脚が止まってしまった前の馬の影響を受けて最下位となりました。道中は中段の内埒沿いで競馬を進めていましたが、少々折り合いを欠いていた様子でした。直線ではイン差しを試みるも、運悪く直前を走っていた馬の脚が止まってしまい、影響を受ける形で急ブレーキをかけざる負えませんでした。急ブレーキをかけざる負えないところまでは鋭い脚を見せており、可哀そうなレースとなってしまいました。今回は度外視できる1戦にしても良いと考え、次走に期待したいと思います。運が悪かったといえばそれまでですが、4番手評価のしんがり負けは素直に反省したいと思います。

~反省・回顧~
1着〇13ミッキーチャーム、2着×6スカーレットカラー、3着×14カリビアンゴールドと印を打った馬での決着となりましたが、×6スカーレットカラーを2着に固定した三連単の馬券は買っておらず、独自予想は外してしまいました。1着の〇13ミッキーチャームについて、スタート、道中とあまりこの馬にとっては望んだ位置での競馬にはならなかったと思われますが、それでも勝利したのは力量の高さを感じさせてくれるものでした。洋芝適正も相当に味方につけた勝利であると感じました。2着の×6スカーレットカラーについて、道中は10番手前後の後ろからの競馬でしたが、出走馬中最速の上がりで2着まで鋭い伸びで前に迫った内容は秀逸であり、今後いつでも重賞に手が届く内容であったと思います。もう少し上位での評価をするべきであったと後悔しています。3着の×14カリビアンゴールドについて、道中は中段で競馬を進め、直線でも伸びを見せて3着。札幌、函館の洋芝では6戦走って馬券外が1度もないことから、洋芝適正が高いことがこの馬の好走の要因であると感じました。印を打った馬での決着とはなりましたが、当たらなければ全く意味がありません。やはり今回も馬券の買い方が悪かったと反省している次第です。

単勝回収率 114.1%

複勝回収率   86.7%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率   81.5% 

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント