第55回七夕賞(G3)
(3歳上・GIII・芝2000m)
1-1 エンジニア(牡6、津村明秀・牧光二)
1-2 アウトライアーズ(牡5、野中悠太郎・小島茂之)
2-3 ロシュフォール(牡4、三浦皇成・木村哲也)
2-4 ソールインパクト(牡7、大野拓弥・戸田博文)
3-5 ストロングタイタン(牡6、戸崎圭太・池江泰寿)
3-6 マルターズアポジー(牡7、武士沢友治・堀井雅広)
4-7 カフェブリッツ(牡6、蛯名正義・池江泰寿)
4-8 タニノフランケル(牡4、福永祐一・角居勝彦)
5-9 ロードヴァンドール(牡6、横山典弘・昆貢)
5-10 ベルキャニオン(牡8、丸山元気・堀宣行)
6-11 ゴールドサーベラス(牡7、藤田菜七子・清水英克)
6-12 ミッキースワロー(牡5、菊沢一樹・菊沢隆徳)
7-13 ウインテンダネス(牡6、柴田大知・杉山晴紀)
7-14 ブラックスピネル(牡6、石橋脩・音無秀孝)
8-15 クレッシェンドラヴ(牡5、内田博幸・林徹)
8-16 クリノヤマトノオー(牡5、和田竜二・高橋義忠)
それでは第55回七夕賞(G3)の予想をしたいと思います。
本命の◎は12番ミッキースワローとしました。前走G3エプソムカップで10着。不可解な敗戦と言われていますが、前走の敗因は1000M通過が63.9秒という極端なスローペースで後方からの競馬となってしまったのが主な敗因であると考えました。ある程度前を主張したい逃げ馬が多い今回はペースが流れると予測されること、昨年のG1ジャパンカップでの5着、G3新潟大賞典で休み明けながら57.5kg斤量で54kgの斤量のメールドグラースに0.1秒差まで迫った内容が秀逸であること、現在4番人気9.8倍と馬券的妙味が高いことから本命としました。対抗の〇は3番ロシュフォールとしました。前走はG3新潟大賞典で3着。直線で前が壁になってしまい追い出しが遅れてしまったのが大きな敗因であると感じました。それでも上がりの3Fは32秒8で出走馬中最速。ハンデも据え置きで、スムーズな競馬さえ出来れば勝ち負けは十分と判断し対抗としました。不安点は福島競馬場の短い直線でしょうか。三番手評価の▲は15番クレッシェンドラヴとしました。前走はL福島民報杯で2着。この馬の場合、中山、福島競馬場といった小回りコースで良績があり、2000M前後での、ここ4戦は全て馬券圏内と安定感を感じることから、ここでも十分に通用すると判断し三番手評価としました。馬券は上記に加えて1番エンジニア、2番アウトライアーズ、14番ブラックスピネル、16番クリノヤマトノオーを加えた以下の三連単・三連複で勝負したいと思います。
独自予想
◎12ミッキースワロー
〇3ロシュフォール
▲15クレッシェンドラヴ
△1・2・14・16
三連単
③⑫-③⑫⑮-①②③⑫⑭⑮⑯ 20点
三連複
③⑫-③⑫⑮-①②③⑫⑭⑮⑯ 13点
第24回プロキオンS(G3)
(3歳上・GIII・ダ1400m)
1-1 サクセスエナジー(牡5、松山弘平・北出成人)
2-2 ダノングッド(牡7、鮫島克駿・村山明)
2-3 ドンフォルティス(牡4、秋山真一郎・牧浦充徳)
3-4 ヴェンジェンス(牡6、幸英明・大根田裕之)
3-5 サンライズノヴァ(牡5、松若風馬・音無秀孝)
4-6 ワンダーサジェス(牝6、太宰啓介・石橋守)
4-7 アディラート(牡5、酒井学・須貝尚介)
5-8 ウインムート(牡6、川田将雅・加用正)
5-9 マテラスカイ(牡5、武豊・森秀行)
6-10 アルクトス(牡4、田辺裕信・栗田徹)
6-11 オールドベイリー(牡5、小崎綾也・中内田充正)
7-12 ミッキーワイルド(牡4、北村友一・安田隆行)
7-13 アードラー(牡5、西村淳也・音無秀孝)
8-14 キングズガード(牡8、M.デムーロ・寺島良)
8-15 プロトコル(牡8、川須栄彦・牧光二)
続いて第24回プロキオンS(G3)の予想をしたいと思います。
本命の◎は1番サクセスエナジーとしました。前走は地方交流戦のG2さきたま杯で2着。前走はスタートがあまり良くなく、道中で無駄に脚を使ってしまったのが敗因。昨年の同レースでは4着と今回も出走するマテラスカイに大きく離されましたが、当時この馬の斤量は58kg今回は57kg、一方マテラスカイは当時56kgで今回は57kgと2kgの斤量差がなくなること、なにより現時点において5番人気で10.4倍と配当妙味が高いこと、加えてマテラスカイはG3兵庫ゴールドトロフィーやG3根岸Sで大敗と安定感に欠けることからから、こちらを◎の本命としました。対抗の〇は9番マテラスカイとしました。前走はG1ドバイゴールデンシャヒーンで2着。前走は人気薄ながらも世界の強豪を相手に2着と好走しました。昨年の同レースを2着に4馬身の差をつけてレコードで勝利したこと、調教での動きもすこぶる良いこと、僅か2戦ではありますが、中京D1400Mにおいては連対を外しておらず、このコースでの適性の高さを感じることから、勝ち負けは十分と判断し対抗としました。三番手評価の▲は10番アルクトスとしました。前走はOP特別の欅ステークスを見事勝利しました。中京競馬場は初となりますが、同様に直線の長い東京競馬場での戦績は6戦5勝2着1回とパーフェクト連対、相手は強化されますが、勝てないまでも2着まではあると判断し三番手評価としました。四番手評価の△は12番ミッキーワイルドとしました。前走は3勝クラスの麦秋ステークスを2着に4馬身差をつけて見事圧勝しました。元々は芝のレースを使っていた同馬ですが、ダートを使うようになってからは7戦2勝2着4回3着1回と馬券圏内を外してはいません、先述のとおり前走での圧勝も見事であったことから、この馬も勝てないまでも2着まではあると判断し四番手評価としました。馬券は上記に加えて4番ヴェンジェンス、5番サンライズノヴァ、8番ウインムート、14番キングズガードを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
独自予想
◎1サクセスエナジー
〇9マテラスカイ
▲10アルクトス
△12ミッキーワイルド
×4・5・8・14
三連単
①⑨-①⑨⑩⑫-①④⑤⑧⑨⑩⑫⑭ 36点
単勝回収率98.9%
複勝回収率84.2%
※ ◎(本命)の単複を購入した場合
現在回収率76.6%
※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合
コメント