第80回優駿牝馬 予想

競馬予想

第80回優駿牝馬(G1)
(3歳・牝・GI・芝2400m・1着賞金1億1000万円)

1-1 ジョディー(牝3、武藤雅・戸田博文)
1-2 クロノジェネシス(牝3、北村友一・斉藤崇史)
2-3 コントラチェック(牝3、D.レーン・藤沢和雄)
2-4 シェーングランツ(牝3、武豊・藤沢和雄)
3-5 エールヴォア(牝3、松山弘平・橋口慎介)
3-6 アクアミラビリス(牝3、藤岡佑介・吉村圭司)
4-7 シャドウディーヴァ(牝3、岩田康誠・斎藤誠)
4-8 ダノンファンタジー(牝3、川田将雅・中内田充正)
5-9 ウインゼノビア(牝3、松岡正海・青木孝文)
5-10 カレンブーケドール(牝3、津村明秀・国枝栄)
6-11 シゲルピンクダイヤ(牝3、和田竜二・渡辺薫彦)
6-12 ウィクトーリア(牝3、戸崎圭太・小島茂之)
7-13 ラヴズオンリーユー(牝3、M.デムーロ・矢作芳人)
7-14 フェアリーポルカ(牝3、幸英明・西村真幸)
7-15 ノーワン(牝3、坂井瑠星・笹田和秀)
8-16 ビーチサンバ(牝3、福永祐一・友道康夫)
8-17 メイショウショウブ(牝3、池添謙一・池添兼雄)
8-18 フィリアプーラ(牝3、丸山元気・菊沢隆徳)

それでは第80回優駿牝馬(G1)の予想をしたいと思います。

本命の◎は2番クロノジェネシスとしました。前走の桜花賞(G1)では3着。前走の桜花賞(G1)では少し道中折り合いを欠いて、直線では両馬に挟まれ、その後、前が壁になり外に出して伸びてくるも、時すでに遅い感じで、可哀そうな競馬となってしまいました。これだけ悪い事が重なっても3着まで伸びてきたのは地力そのものであると感じたところです。また、血統的に距離不安が囁かれる馬が多い中、この馬の父は菊花賞馬ビックウィークを輩出したバゴであり、母父はクロフネではありますが、母クロノロジストの仔も比較的長い距離で活躍出来ていることから、2400Mの距離はこなせると判断しました。優駿牝馬(G1)は桜花賞(G1)で上位馬がそのまま好走することが多いレース、大きな不利がありながらも3着と好走したこの馬こそが1着に一番近い存在であると判断し本命としました。対抗の〇は12番ウィクトーリアとしました。前走はフローラS(G2)を見事に勝利しました。前で競馬をすると予想されていましたが、スタート直後に両馬に挟まれて、12番手あたりからの競馬となってしまいました。加えて、直線では前が壁になり、外に出さざる負えない不利がありながらも、上がりの3Fは33秒2と鋭い脚で勝利しました。あまり人気はないですが、不利がありながらも勝利した前走の内容から、スムーズな競馬が出来れば勝ち負けも十分であると判断し対抗としました。11年前の同レースで4着だった母の無念を晴らす可能性も十分にあると考えています。▲は13番ラヴズオンリーユーとしました。前走は忘れな草賞(L)で圧勝しました。メンバーレベルは低かったですが、ゴール版付近でも余力を残したまま2着に3馬身差をつけて勝利しました。しかし、陣営によると4ヵ月の休養明けで本調子ではなかったとのことでした。一度叩かれた今回は調教の動きもすこぶる良く、3戦3勝と底を見せていないことから、この馬も十分に勝ち負けの可能性が高いと判断したことから、三番手評価としました。全兄はドバイターフ(G1)を制したリアルスティール。ここでその素質を開花することも十分に可能であると思います。△は11番シゲルピンクダイヤとしました。前走は桜花賞(G1)で2着。前走ではスタートで出遅れながらも、直線では上がり最速の脚で馬群を縫うように突き抜けました。父が短距離馬を多く輩出しているダイワメジャーのため、距離不安が囁かれていますが、母系は比較的長い距離で活躍馬を輩出しています。馬の反応が少しニブく桜花賞(G1)では4コーナ―あたりから騎手が相当追っている様子からも、意外と距離が伸びても問題がないと判断しました。先述のとおり優駿牝馬(G1)は桜花賞(G1)で上位馬がそのまま好走することが多いレース、2着に好走したこの馬も十分に馬券内の可能性はあると考えたことから四番手評価としました。馬券は上記に3番コントラチェック、5番エールヴォアを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

独自予想

◎2クロノジェネシス

〇12ウィクトーリア

▲13ラヴズオンリーユー

△11シゲルピンクダイヤ

×3・5

三連単

②⑫⑬-②⑪⑫⑬-②③⑤⑪⑫⑬ 36点

単勝回収率100.2%

複勝回収率 86.4%

※ ◎(本命)の単複を購入した場合

現在回収率82.9% 

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合



↑押して貰えると嬉しいっぷ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

コメント