第26回青葉賞
(3歳・GII・芝2400m)
1-1 アドマイヤスコール(牡3、M.デムーロ・加藤征弘)
1-2 リオンリオン(牡3、横山典弘・松永幹夫)
2-3 ランフォザローゼス(牡3、C.ルメール・藤沢和雄)
2-4 セントウル(牡3、B.アヴドゥラ・森秀行)
3-5 ピースワンパラディ(牡3、戸崎圭太・大竹正博)
3-6 ウーリリ(牡3、福永祐一・友道康夫)
4-7 トーセンカンビーナ(牡3、藤岡佑介・角居勝彦)
4-8 ピンシェル(牡3、吉田豊・高橋文雅)
5-9 タイセイモナーク(牡3、A.シュタルケ・西村真幸)
5-10 ディバインフォース(牡3、松山弘平・寺島良)
6-11 カウディーリョ(牡3、石橋脩・堀宣行)
6-12 アルママ(牡3、柴田大知・畠山吉宏)
7-13 マコトジュズマル(牡3、D.レーン・鮫島一歩)
7-14 バラックパリンカ(牡3、和田竜二・平田修)
8-15 キタサンバルカン(牡3、大野拓弥・奥村武)
8-16 サトノラディウス(牡3、三浦皇成・国枝栄)
それでは第26回青葉賞(G2)の予想をしたいと思います。
本命の◎は6番ウーリリとしました。前走のG3毎日杯では好位で競馬を進め、新馬戦からの初の重賞挑戦でしたが、勝馬とタイム差なしの2着と好走しました。少し恵まれた感のあった競馬内容ですが、2戦目で重賞で2着に入ることは並大抵ではありません。当然今回は重賞を経験したことでの上積みが見込めること、調教での動きが良いこと、どちらかというと直線の長い東京競馬場の適性があると感じたことから、本命としました。兄はダービー馬のマカヒキであり、血統面でも魅力があると感じています。対抗の〇は3番ランフォザローゼスとしました。前走はG3京成杯で2着と好走しました。3ヵ月の休養明けではありますが、東京競馬場2400Mの適性があると見込まれ、皐月賞はパスしてここに標準を絞ってきたというのが好印象です。3番枠と好枠に恵まれたこと、調教での動きも良いことから、対抗としました。▲は7番トーセンカンビーナとしました。前走は500万下の特別戦アルメリア賞で2着。人気薄ではありますが、確実に伸びてくる速い脚が使え、スローでヨーイドンの競馬となった場合この馬の台頭が十分に見込めること、G3毎日杯を勝利したランスオブプラーナと前走において僅差の競馬をしていること、前々走の500万下の特別戦セントポーリア賞では、今回も出走するアドマイヤスコールと鼻差の競馬をしているのにも関わらず、こちらの方が人気がないという配当妙味を感じることから三番手評価としました。馬券は上記に加えて1番アドマイヤスコール、11番カウディーリョ、15番キタサンバルカン、16番サトノラディウスを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。
独自予想
◎6ウーリリ
〇3ランフォザローゼス
▲7トーセンカンビーナ
△1・11・15・16
三連単
③⑥⑦-③⑥⑦-①③⑥⑦⑪⑮⑯ 30点
単勝回収率112.0%
複勝回収率 90.2%
※ ◎(本命)の単複を購入した場合
現在回収率78.4%
※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合
コメント