まずは本日のチューリップ賞の反省から始めたいと思います。
独自予想
◎1ダノンファンタジー
〇5メイショウショウブ
▲6シェーングランツ
△13シゲルピンクダイヤ
△12ドナウデルタ
三連単
①-⑤⑥-③⑤⑥⑫⑬ 8点 → 外れ
◎の1ダノンファンタジーは1着、〇の5メイショウショウブは9着、▲の6シェーングランツは5着、△の13シゲルピンクダイヤは2着、もう一頭の△の12ドナウデルタは4着。本命のダノンファンタジーは見事勝利しましたが、3着のノーブルスコアを馬券には入れておらず、独自予想は外れてしまいました。◎の1ダノンファンタジーついて、好スタートを決め、道中は3番手で競馬を進め、直線では窮屈になるも、進路を変え、突き抜けて勝利。直線では窮屈になりながらも着差以上の圧巻の競馬。前哨戦でここまでの競馬、本番の桜花賞でも大きな期待が持てる内容でした。〇の5メイショウショウブについて、前に行く馬ですがスタートで出遅れ、道中は前につけようとするも引っ掛かり、直線では他馬と接触もいい脚をみせるが最後はバテて9着。悪い事が重なってしまったレースとなってしまいました。出遅れ後に引っ掛かった時点で終わりだと思いましたが、直線では接触後にしばらく良い脚も使っていました。最後は流石にバテてしまいましたが、力のある馬であることは再確認できました。ここは見限らずに次走に期待したいと思います。▲の6シェーングランツについて、スタートも五分に出て、道中は10番手あたりで競馬を進めるも、直線では思ったほどの伸びはなく5着に敗退。5着で物足りない感がありますが、勝ち馬とは僅か0.2秒差で、次走への一叩きと考えた場合は、悪くはない競馬であったと思います。直線では外から伸びてきたシゲルピンクダイヤに寄られ、走りを躊躇した場面があり、これがなければもう少し前でゴールができたのではないでしょうか、今回の敗戦で桜花賞で人気が落ちればリスクを取ってでも狙いたい馬の一頭となりました。△の13シゲルピンクダイヤについて、スタートを出遅れ、道中は後方2番手で競馬を進め、直線では大外から一気に伸びて2着まできました。桜花賞の優先出走権を賭けたレースで本気度が違いました。昨年11月の未勝利戦後の休養での成長も窺え、出遅れはしましたが、初めてスムーズな競馬をすることができて、本来のこの馬の力を発揮することができたと思います。次走の桜花賞は強敵揃いですが、穴候補で検討したいと思いました。もう1頭の△の12ドナウデルタについて、スタートはあまり良くなく、道中は6、7番手で競馬を進め、直線では伸びて、残り100Mまでは先頭を走るも最後は3頭に交わされて4着。消化不良の競馬が続いていた中、今回の4着は価値のある4着になったと思います。残念にもアタマ差で桜花賞への出走は難しくはなりましたが、力のあるところを見せてくれた1戦であると感じました。最後に3着に入ったノーブルスコアについて、この馬を軽視したため不的中となってしまいました。今年に入って既に3戦目であり、上積みがないと考え、相手が強くなるこのレースでは難しいと判断し、馬券に入れませんでした。しかし、未勝利戦では上記のメイショウショウブに勝っており、ここ2戦も強い馬と戦って僅差の競馬を続けていました。ここでも3着と相手なりに走る馬であることを感じました。直線での伸びからはこの馬の力も感じることができました。この馬の能力を見抜けなかったことを反省したいと思います。
続いてオーシャンSの反省をしたいと思います。
独自予想
◎12ナックビーナス
〇5ダイメイプリンセス
▲2ペイシャフェリシタ
△14モズスーパーフレア
△16エスティタート
4・6・1・7
三連複
⑤⑫-②⑤⑫-①②④⑤⑥⑦⑫⑭⑯ 19点 → 外れ
三連単
⑤⑫-②⑤⑫-①②④⑤⑥⑦⑫⑭⑯ 28点 → 外れ
◎の12ナックビーナスは2着、〇の5ダイメイプリンセスは10着、▲の2ペイシャフェリシタは4着、△の14モズスーパーフレアは1着、もう一頭の△の16エスティタートは6着。上記のとおり3着の6ダイメイフジも馬券には入れてはいましたが、三連系の馬券の組み合わせに失敗し、こちらも独自予想を外してしました。◎の12ナックビーナスついて、スタートは五分で出て、道中は2番手に位置し、直線では前を捕らえにかかるも距離は縮まらず2着。勝ち馬のモズスーパーフレアとは前走のカーバンクルステークスにおいて5kgの斤量差があったが今回は同斤量、有利になったのにも関わらず負けてしまい不満が残る内容となってしまいました。しかし、ハイペースとはいえ勝ち馬が楽に先頭を走ることができた今回はしょうがないという気もします。実績では上位であるため、次走の高松宮記念においても重視したい1頭であると感じました。〇の5ダイメイプリンセスについて、スタートはあまり良くなく、道中は後方で競馬を進めるも、最後のカーブでは大外で距離をロス、直線に入り伸びてはいるが10着まで。少し不甲斐ない競馬となってしまいましたが上がりは34.5と悪くはありません。距離ロス、前に行った馬が残る展開となったのが敗因であると考えます。今回は3番人気と比較的人気を背負いましたが、昨年G1での4着と実績があり、この敗戦で人気が落ちた場合は次走も狙いたいと感じました。▲の2ペイシャフェリシタについて、五分のスタートを決めて、道中は内側で10番手あたりを追走、直線では前が壁になり、最後は外に出して、伸びをみせるも4着まで。最後の直線で前が壁になったこと、最後は外に進路を変えざる負えなかったことが敗因であると考えます。それでも34.3秒と出走馬の中で2番目の上がりで走っており、力のある所を見せてくれたと感じました。賞金的に高松宮記念の出走は不明ですが、次走以降も注視したいと思いました。△の14モズスーパーフレアについて、五分のスタートを決め、道中は他の馬に競りかけられることもなく逃げることができ、直線に入っても勢いは変わらず1着でゴールしました。レースを使うにつれて力をつけてきていると感じました。しかし、今回はハイペースではありましたが、競りかけてくる馬もいなく、スムーズに逃げ切ることができました。しかし、次走は高松宮記念。中京競馬場で直線も長く、今回よりも強い相手と戦ってどこまでやれるか、本当の試金石になると思います。もう1頭の△の16エスティタートについて、スタートは5分に出て、道中は8番手で競馬を進め、直線では脚を使うも6着まで。思ったよりも伸びなかったというのが正直な感想です。原因ははっきりわかりませんが、展開が向かなかったのかもしれません。次走は高松宮記念を目指していたとは思いますが賞金的には難しいかもしれません。この馬の場合3月いっぱいで引退が決まっているため、もしかするとこのまま引退の可能性があるかもしれません。どこで走るかは不明ですがもう1戦この馬の走りを見たい気がします。最後に3着の6ダイメイフジについて、上記にとおり馬券には入れてはいましたが、印を打っておらず軽視していました。昨年の3着馬であり、中山競馬場の1200Mでは3戦2勝。当初は印を打つか迷ったのですが、前走・前々走と少し負け過ぎていると感じたため軽視しました。中山巧者である可能性が高いため、今後は中山競馬場で出走する際は注意したいと感じました。この馬の中山競馬場での資質を見抜けなかったことを反省したいと思います。
弥生賞
それではG2弥生賞について予想をしていきたいと思います。本命の◎は1番ラストドラフトとしました。前走の京成杯ではそつのない競馬で逃げて勝利しました。この馬の良い所は競馬の上手さにあると思います。操縦性も良く、気性にも問題はありません。前走では展開が恵まれての勝利と考えていました。今回も他に積極的に前に行く馬がいないことから展開がこの馬に味方をする考えたこと、今開催では前に行った馬が比較的残っていること、1枠1番と好枠を引けたことからこの馬を本命としました。〇は2番ニシノデイジーとしました。前走のホープフルSでは折り合いを欠き、直線で前が壁になりながらも3着。父は中山競馬場で良績のあるハービンジャーと本来はこの馬を本命としたいところですが、ネックになるのはやはりレースでの折り合いではないでしょうか。特にスローペースでは必ず引っかかってしまい、それでも上位にくるのは強い馬であるのは間違いないのですが、今回も積極的に前に行く馬がいないため、スローペースとなる可能性が高いと状況にあります。賞金も十分にあり、次走への叩き台でもあります。このことから対抗としました。しかし、レースで折り合い、スムーズな競馬ができた場合は圧勝もあると考えています。▲は3番カントルとしました。前走は500万下のセントポーリア賞を勝利しました。また、2走前の500万下の3着時には先日すみれステークスをホープフルS2着のアドマイヤジャスタを破り勝利したサトノルークスと僅差の競馬をしています。レースではまだまだ幼い馬であり、力を出し切った競馬ができていないのがウィークポイントですが、皐月賞への出走を確実にするために本気で優先出走権が欲しい状況にあり、仕上がり状態が良好であることから三番手評価としました。△は4番サトノラディウスとしました。前走は500万下の梅花賞を勝利しました。前々走の葉牡丹賞では京成杯で2着となったランフォザローゼスとも僅差の競馬を演じています。また、この馬も皐月賞への出走を確実にするために本気で優先出走権が欲しい状況にあり、このレースへの本気度が高いと判断し、△としました。馬券は以下の三連単で勝負したいと思います。
独自予想
◎1ラストドラフト
〇2ニシノデイジー
▲3カントル
△4サトノラディウス
三連単
①②-①②③④-①②③④ 12点
単勝回収率120.7%
複勝回収率 98.5%
※ ◎(本命)の単複を購入した場合
現在回収率72.9%
※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合
コメント