AJCC・東海ステークス予想

競馬予想

まずは先週の京成杯の反省から始めたいと思います

 

独自予想

◎5ランフォザローゼス

〇9シークレットラン

▲7ラストドラフト

△1カイザースクルーン

☆12ダノンラスター

三連単

⑤-⑦⑨⑫-①②⑥⑦⑨⑫

⑦⑨⑫-⑤-①②⑥⑦⑨⑫ 30点 → 的中⑦-⑤-② 22,140円

 

独自予想は◎の5ランフォザローゼスは2着、〇の9シークレットランは4着、▲の7ラストドラフトは1着、△の1カイザースクルーンは10着、☆の12ダノンラスターは12着となり、馬券には追加していた2ヒンドゥタイムズが3着となり的中となりました。◎の5ランフォザローゼスについては、ある程度力を出し切ることができたのではないかと思います。ただ、スタートは普通で好位をとるも内埒が怖いのか終始気にしていた様子が気がかりでした。大きくはないですが距離ロスのあった分が勝ち馬との差であったのではないかと思います。〇の9シークレットランは比較的理想的な位置で競馬が出来たと思います。しかし、+12kgが原因か、はたまた他に要因があるのか、内田騎手が相当追っても反応が悪く、直線で前の馬には迫ってはいるのですが、期待した程の走りではありませんでした。馬体重が絞れたら良いのか、他に適正距離があるのか不明ですが、今後とも注視していきたいと思います。▲の7ラストドラフトは全てが上手くいった印象。理想的な位置で理想的な競馬が出来たのではないでしょうか。次走で過剰な人気をする場合はちょっと注意したいなと思いました。△の1カイザースクルーンはゲート内でジタバタ、スタート直後に躓くと、比較的後ろからとちょっと残念な競馬となってしまいました。この馬の場合、前に行く競馬が合っているのではないかと思います。次走人気がない場合は少し狙ってみたいと思いました。☆の12ダノンラスターについて、不可解な負け方、スタート普通も行き脚がつかず、中段よりやや後方、途中で上げていくも、直線手前からズルズル後退。ゲート内で落鉄していたとのことではありますが、原因を見つけることができませんでした。最後に反省。3着の2ヒンドゥタイムズについて上記のとおり馬券には入れていたのですが、印をつけていませんでした。新馬戦の内容良く印を打とうと考えていたのですが、状態面に不安を持っており、印がまわりませんでした。怖いので馬券には入れたのですが、印を打てなかったことを反省したいと思います。

 

AJCC

それではAJCCについて予想をしていきたいと思います。本命の◎は4番フィエールマンとしました。絞れていない、血統が、馬場が合わない等の悪材料はありますが、持っているポテンシャルの高さのみで、ここはいい走りができるのではないかと思います。前走の勝った菊花賞も休み明けで3000Mと長く、この馬にとっては適した条件ではなかったのではないでしょうか、それでも強豪馬相手に勝ち切ったことを考えると、力の違いを見せてくれると期待しています。対抗の〇は5番ダンビュライトとしたいと思います。前々走のオールカマーでは直線入口で前が壁になるという不利があって3着、天皇賞での放馬、放馬明けの前走でもゲート内で立ち上がり、スタートでも出遅れ、直線でもゴチャゴチャした中での4着とここ数戦は良い所がないですが、今回は調教も良く、得意の中山、昨年勝ったレースでもあり、天皇賞での放馬からの復調気配を感じるここは、良い走りができるのではないかと思っています。不安点はやはり気性でしょうか。▲は11番サクラアンプルールとしました。前走の有馬記念では不利な大外枠からインに入り直線のみで7着、過去の戦績からも中山競馬場を得意としており、有馬記念程ではないですが、調子も維持していることから、期待ができると判断しました。△は1番ジェネラーレウーノとしました。前走の菊花賞では9着と敗れましたが、京成杯とセントライト記念と中山の重賞を勝利しており、中山巧者であることは間違いないと思います。しかし、今まで勝った相手を考えると力的には未知数であり、この人気を考え、少し評価を落としたところです。☆は9番ショウナンバッハとしました。人気薄ではありますが、過去のAJCCとオールカマーという中山の2200MのG2では、着順こそ微妙ですが、毎回勝ち馬との着差が小さく、前走の中日新聞杯での2着の勢いもあり、ここでも馬券圏内に入る可能性はあると感じました。あとは上記に加えて、調教で抜群の動きを見せた7番ステイインシアトルと長期休み明けで気性に問題がありますが、ポテンシャルの高い8番シャケトラを加えた以下の三連単で強弱をつけて勝負したいと思います。

独自予想

◎4フィエールマン

〇5ダンビュライト

▲11サクラアンプルール

△1ジェネラーレウーノ

☆9 ショウナンバッハ

 

三連単

④-①⑤⑪-①⑤⑦⑧⑨⑪ 15点

 

 

東海ステークス

続きまして東海ステークスについて予想をしていきたいと思います。本命の◎は4番インティとしました。5連勝中で2着馬との差は合計で30馬身とインパクトのある内容とともに、ここに出走してきました。今まで戦ってきた相手は正直、軽かったかもしれませんし、能力はまだ未知数、手前の替え方がぎこちない等の不安が多々あるのは重々承知していますが、調教が圧巻ですこぶる良く、馬体も良く、ルヴァンスレーヴが離脱したダート界での新星の誕生を期待して本命としました。対抗の〇は3番チュウワウィザードとしたいと思います。インティ、アンジュデジール、スマハマと比較的飛ばして前に行くであろう馬が多い中、この馬は比較的好位で競馬ができること、前走では地方交流ですが重賞初制覇と力をつけてきており、今まで馬券圏内から外れたことがなく、安定感があることから、ここでも勝ち負けは期待できると判断しました。▲は13番カゼノコとしました。もう4年半以上勝ち星はなく、人気も全くありませんが、追い込み馬で必ず直線で差を詰めてきます。毎回勝ち馬との差は小さく、今回ペースが速くなった場合、直線の長いこの中京では馬券圏内まで追い込みが決まるのではないかと期待しています。☆は5番スマハマとしました。骨折による8ヵ月の長期療養明けですが、それまで戦った相手がが強敵揃いでこの馬の潜在能力は相当なものと感じ、未知数ではありますが、ここでも十分に戦える可能性があると判断しました。△は7番アンジュデジールとしました。前走のチャンピオンズカップでは紅一点の中、果敢にハナを主張して力のある4着。激戦が続きの牝馬で疲労が心配でしたが、調教も良いため、ここでも良い競馬が出来ると判断しました。もう一頭の△は10番コスモカナディアンとしました。寒い時期に強い馬であり、昨年の同レースも人気薄で2着としており、調教も良く、ここでもまだやれると判断しました。ここに昨年の3着馬8番モルトベーネを加えた以下の三連単で勝負したいと思います。

独自予想

◎4インティ

〇3チュウワウィザード

▲13カゼノコ

☆5スマハマ

△7アンジュデジール

△10コスモカナディアン

 

三連単

③④-③④⑤⑦⑬-③④⑤⑦⑧⑩⑬ 40点

 

現在回収率143.6% 

※ 独自予想・ブログ開設以来買目を100円ずづ購入した場合

コメント